変わるきっかけ
発見マガジン

【2024年最新】花粉症に効く食べ物TOP3は?花粉で喉が痛くなる原因&対策

【2024年最新】花粉症に効く食べ物TOP3は?花粉で喉が痛くなる原因&対策

ことしもとうとうこの時期がやってきました…

 

【花粉】の季節が!!

 

花粉症の代表的な症状といえば、くしゃみが止まらない・鼻がつまる・目がかゆい などがあります。

 

それに加えて、最近増えているのが「花粉症で喉があれる」という人!

 

喉が痛い、かゆい、イガイガする、咳が止まらない…

 

こんな症状、ありませんか??

 

植田

この記事を書きました!体質改善専門店オアディスワンの植田です。

 

学生時代、花粉の季節は箱ティッシュがないとダメなくらい大変でした笑

わたしも数年前まではすごい花粉症で、この季節になるとずっと鼻水、くしゃみ、喉が痛くなる…。

 

もーー、大変でした。

 

ただ、いまはビックリするくらい落ち着いてるんです。

 

(なんと…花粉の季節にマスクをしなくても大丈夫!)

 

花粉症=一度なったら治らない

 

ってイメージがありますよね。

 

たしかに、花粉はアレルギー反応ですので、完全に治すことは難しい。

 

ただ!食生活で花粉に反応しないカラダをつくることはできるんです。

 

しっかりカラダの内側から花粉対策をすれば、花粉による喉の痛みも気にならないくらい改善できるかもしれません♪

 

喉の痛みや鼻むずむずを引き起こす花粉のイメージ

ということで今回は、、、

 

花粉症で起こる喉の痛みの原因と対策について!まとめていきたいと思います。

 

<体質改善専門店オアディスワン>

 

正しい知識を理解すれば、カラダは2週間で変わります。

 

体質改善ブランド・オアディスワンでは、カラダを変えるために一番大事なのは、【自分に合った継続できる体質改善方法を探すこと】だと考えています。

 

Webマガジン「オレンジさん」では一人ひとり違うお悩みの原因を見つけるために、カラダのメカニズムを科学的に解説!

 

今回の記事は5分程度で読めますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

 

花粉症ってなんで起こるの?のどが痛くなる理由

 

ではまず、花粉症ってそもそもなぜ起こるのか?簡単に説明したいとおもいます。

 

花粉症を一言でいうと、免疫細胞が暴走してしまっている状態です。

 

どういうことか?

 

花粉症になると花粉を吸うことで鼻水や目の痒みが引き起こされるので、花粉をできるだけカラダの中に入れないように!って対策しますよね。

 

ただ、花粉そのものは本来カラダにとって悪いものではないんです。

 

更年期に免疫力の低い人が喉が痛くなる原因をつくる花粉のイメージ

 

花粉はカラダの中に入れても大丈夫なもの。

 

だから、免疫細胞は花粉を攻撃する必要がありません。

 

一方で花粉症の人の免疫細胞は、、、

 

花粉を「異物」だと勘違いしてやっつけようとしてしまうんです!

 

花粉に対して過剰に反応してしまっているわけですね。

 

目が痒くなる、鼻水、くしゃみ…

 

こういった花粉の症状は、免疫細胞がカラダの中に入ってきた花粉を外に出そうとすることで起こります。

 

【エビデンス】
⚫︎花粉症の正体は、花粉に対して人間の体が起こすアレルギー反応

 

⚫︎体の免疫反応が、花粉に過剰に反応して花粉症の症状がでる

 

厚生労働省「平成22年度花粉症対策」

植田

目についた花粉をとるために免疫の働きで痒み物質が分泌されたり…

 

カラダの中から花粉を出そうとくしゃみや鼻水が出る…

 

過剰に免疫が働いてしまってるからだったのか〜!

花粉症の喉の痛みを和らげるために薬を飲む女性のイメージ

 

花粉症で喉が痛くなるメカニズム

 

花粉症が起こる理由はわかりました。

 

では、、、

 

喉の痛み
喉のかゆみ
喉のイガイガ

 

これらはなぜ起こるのか?

 

喉が痛くなるのは、花粉症による二次災害だと考えてください。

 

花粉症の症状に「鼻水が止まらない」というものがありますよね。

 

ご存知のように、鼻水と喉はつながっています。

 

鼻水をすすると、喉に落ちていってしまいます。

 

先ほど説明したように…

 

鼻水は免疫細胞がカラダの中に入った花粉を外に出そうとして分泌されるものです。

 

これが喉に落ちてくると、喉に花粉が付着してアレルギー反応が起こってしまう!

 

こうして、のどの痒みや痛みが発生するわけです。

 

【エビデンス】
⚫︎花粉症の症状が強いときは鼻で吸収されなかったスギの抗原成分が鼻から喉へ流れ、喉のかゆみ、咳を生じる

 

厚生労働省「的確な花粉症の 治療のために(第2版)」

植田

喉の痛みは花粉症の二次災害!

とくに、ティッシュで鼻をかめない状況だとずっと鼻水をすすってしまうから…喉が痛くなりやすいんですね涙

腸内環境がわるいと免疫力が落ちて不調の原因になる花粉のイメージ

 

<コラム>

〜更年期の花粉症がひどくなる理由〜

 

更年期になると花粉症がひどくなった!という声をよく聞きます。

 

もしかするとそれは花粉アレルギーではなく、炎症が起こっているのかもしれません。

 

例えばストレスや食生活の乱れによって分泌されるアドレナリンという物質。

 

これが過剰に分泌されると痒みや赤み、腫れなどの炎症がおこります。

 

更年期は日常のストレスや食生活から、自分で自分のカラダのなかに原因物質(炎症物質)を作ってしまいがちなんです。

 

カラダの中でどんどんつくられる炎症物質を抑えるためには抗酸化!

 

しっかり抗酸化することで炎症を抑えるための物質が分泌されますよ。

のどが痛い花粉症の対策方法とは?

 

花粉症=免疫細胞が暴走している

 

喉のいたみも、これによって引き起こされているということがわかりました。

 

やっかいなのは、免疫細胞は「これは異物だ!」と一度覚えたら、ずっと攻撃してしまうこと。

 

そこで大事なのは、、、

 

免疫細胞ができるだけ暴走(過剰な反応を)しないように抑えてあげることです。

 

ではここからは、花粉症対策のための免疫細胞の整え方についてお伝えしていきたいと思います!

 

 

免疫細胞の70%はは腸の中に存在します。

 

腸内環境が悪いと、免疫細胞たちの状態も悪くなります。

 

(家が汚いと、身だしなみがテキトーになったりしますよね笑)

 

すると、いつもはしない動きをしてしまったり、間違った判断をしてしまったり…コンディションが悪くなる。

 

反対に、腸内環境が良いと免疫細胞の居心地はさいこう!

 

元気にミスなく仕事をしてくれます。

 

腸内環境をととのえる

免疫細胞の暴走が抑えられる

花粉症の症状が和らぐ

 

腸活によって腸内環境がととのえば、喉が痛くなる花粉症を対策できる!

 

とくに腸内環境は1週間ほどで効果をかんじやすい場所。

 

マスクやメガネで外から花粉を吸い込まないようにすることも大切ですが、カラダの内側からケアすることで根本的な原因を改善することができますよ。

 

花粉症対策に効く食べ物TOP3

 

腸内環境を整えれば、花粉症の原因となる免疫細胞の暴走を抑えられる!

 

花粉症対策するためにおすすめの食べ物TOP3を紹介したいと思います。

 

<ちょっと寄り道>

 

腸活といえば、乳酸菌!発酵食品!というイメージがありますよね。

 

これらのメインの働きは「腸のはたらきをサポートすること」です。

 

(腸内細菌のバランスを善玉菌優位にするなど、腸内フローラを整えるのが目的)

 

もちろんこれらも腸活に効果的。

 

ですが、、、まず一番最初に取り掛かって欲しいのは「バナナうんち」をしっかり出すこと!

 

バナナうんち一点集中!笑

 

腸の中をまずはキレイに掃除しないと、いくら良いものを取り入れても効き目が落ちちゃう。。

 

例えば、カラダが排泄モードになっているか?腸の筋肉は動いているか?など、便を出すために必要なことを準備!

 

腸内環境を良くするためにはきれいな便を出すのが一番の近道です!

花粉対策におすすめの食べ物ランキング

 

第3位:ハーブティー

 

花粉対策におすすめの食べ物、まず一つ目は「ハーブティー」です。

 

ハーブには免疫をととのえる抗炎症作用があると言われています。

 

花粉がピークになる前の1~2月から飲み続けることで、アレルギー体質の改善になりますよ♪

 

また、ハーブは自律神経を整える働きがあります!

 

自律神経を整えることでカラダがリラックスすると、排泄モードに切り替わりやすいので、便秘改善にも役立ちます。

第2位:黒米ごはん

 

花粉対策におすすめの食べ物、二つ目は「黒米ごはん」です。

 

黒米の黒い皮にはアントシアニンというポリフェノールが凝縮されています。

 

ポリフェノールは、細胞の老化を防ぐ抗酸化力がとにかく高い!

 

細胞が元気になると免疫細胞もパワーアップ!

 

また、黒米は白米と比べて食物繊維がたっぷりです。

 

食物繊維は便をつくるかさとなってくれるので、バナナうんちには必要不可欠です。

第1位:わかめたっぷりのお味噌汁

 

花粉対策におすすめの食べ物、三つ目は「わかめ味噌汁」です。

 

お味噌は発酵食品で腸内の善玉菌を増やしてくれます。

 

そしてわかめはマグネシウムがとれます。

 

マグネシウムは腸活になくてはならない存在!

 

【マグネシウムのはたらき】

 

・自律神経を副交感神経優位(排泄モード)にする

 

・腸の筋肉をゆるめてを便ができるのを助ける&便を運んでくれる

 

・腸内の水分を集めてふかふかの便をつくる

 

実は、便秘体質はマグネシウム不足だという方が多いんです。

 

マグネシウムは海藻類に多く含まれるので、わかめ味噌汁で腸内環境をととのえてみてください。

花粉対策として腸活するときに欠かせない食べ物イメージ

まとめ

 

今回は、花粉症で喉が痛くなる原因と対策についてお伝えしました!

 

さいごに簡単にまとめますね。

 

⚫︎花粉症は免疫細胞が暴走しておこる

 

⚫︎花粉症の喉の痛みは、花粉症で分泌された鼻水が喉にとどきアレルギー反応が起こっている

 

⚫︎花粉症対策で大切なのは免疫細胞ができるだけ暴走(過剰な反応を)しないように抑えてあげること

 

⚫︎免疫細胞の70%は腸内にいるので腸内環境をととのえることが大事

 

花粉対策におすすめの食べ物は、

 

ハーブティー、黒米、わかめたっぷりのお味噌汁 です。

 

腸内環境はとくに変化をかんじやすい場所!

 

食事を意識することで腸内環境が整えば、花粉に反応しないカラダをつくることができますよ。

OR THIS ONE かなこ KANAKO

株式会社MEETSHOPのオアディスワン担当。新卒で入社→気がついたらオアディスワンのEC(通販)の立ち上げを任される。特技はtwitterの運営。担当している他社アカウントでは4日間で3,000フォロワー増を涼しい顔してやってのける。伸び代多め。奈良県在住。

関連する記事たち