体温&免疫Wアップパックのポイント
ポイント1:細胞にしっかり酸素(さんそ)を届ける
貧血の科学的な定義って知っていますか?厚生労働省によると貧血とは「ヘモグロビンの量の不足」。つまりカラダ中の細胞に酸素を運ぶヘモグロビンが不足している状態のことを言います。ヘモグロビンが不足すると細胞に酸素が不足するので、カラダ中の細胞が酸欠に。その結果として冷え性などの体調不良が起こります。
ポイント2:生の酵素(こうそ)をとって代謝をアップする
貧血を改善してカラダ中の細胞にしっかり酸素を届けたら!次にやることは代謝アップ。代謝とはカラダの中で起こる化学変化のこと。代謝アップの公式は「代謝=酸素(さんそ)×酵素(こうそ)」です。貧血改善をして酸素をおぎなうだけでもダメ、酵素ドリンクを飲むだけでもダメ。代謝アップには両方が必要です。
ポイント3:タンパク質や生野菜を食べるとより効果的!
貧血改善のためにはヘモグロビンを増やす必要がありますが、ヘモグロビンの材料はヘム鉄とタンパク質です。タンパク質を補うことが効果的です。また、生野菜には「生の酵素」がたくさん含まれています。酵素は60度以上の熱で死滅してしまいますので、代謝アップをしたいときは焼野菜や温野菜ではなく、生野菜が効果的です。
カテゴリ一覧へ