黒い美容家(黒米)
おいしい炊き方
黒米に芯が残って固く感じる場合
◉ポイント1
ごはんを炊く前に「夏場は30分」「冬場は1時間」黒米を浸水させておく。浸水時間を変えることでモチモチ感を調整できます。
※黒米は黒い皮にポリフェノールが詰まっています。浸水させたお水にも栄養素が滲み出ていますので、炊飯時に使ってくださいね
◉ポイント2
炊き上がりに蓋を開けずに10分ほど蒸らす
モチモチ感に加えてしっとり感が出ます
<炊飯器のタイマー機能を使う方へ>
夜のうちに白米と黒米を一緒にお釜に入れて、タイマーをセットしていただければOKです。
蒸し時間が長い方がモチモチ感は上がるので、その場合はいつもより炊き上がり時間を早めに調整して蒸してくださいね!
もっとモチモチで食べたい場合
◉ポイント1
炊飯のお水の量を少し多めに調節
白米だけで炊くよりかなり多めのイメージです
◉ポイント2
黒米の浸水時間を増やす(好みに合わせて5時間ほど)寝る前に浸水させてから朝に炊くのがおすすめです
<オアディスワンの黒米のヒミツ>
オアディスワンの黒い美容家がどんな場所でどうやって作られているのか?美味しさの秘密は?オアディスワンプロデューサー前田晴代が和歌山の生産者さんのもとに行って、お話を聞いてました!
(知ればさらに黒米を食べるのが楽しみになる♪)
→記事を読む