更年期サビのチェック表で自分の更年期度合いを診断しよう
こんにちは!オアディスワンのプロデューサー・前田はるよです。
この記事では、オアディスワンのメルマガ(はるよ通信)を掲載♪
勝手気ままにのびのび〜と書いてる中から更年期世代のみなさんに特に読んで欲しい「カラダのおはなし」をピックアップしてお届けします。
※記事中で紹介しているキャンペーンやクーポンはすでに終了している場合があります。ご注意ください。
■■■
■
■ 太りやすい、疲れが取れない、すぐにイライラするなどの不調の原因の更年期の実態を知って、正しい更年期対策をしよう
「こうさんかのかわり」
↓
https://orthisone.supplement.kosankanokawari
ネットで「更年期」と検索すると、、、
『『 閉経前の5年間と閉経後の5年間とを併せた10年間を「更年期」といいます。』』
と、一番はじめに出てきます。
ここで大事なことは、、、
//
更年期とは期間のことです!!
\\

日本人の平均閉経年齢は約50歳ですので
約45歳から55歳の10年間が更年期の期間になります。
この45歳から55歳までの期間に
カラダの中でどのような変化が起こっているのかを知ることがとても大事です✨
今日は、
更年期の期間にカラダに起こることなど、
更年期を深掘りしていきたいと思います🎶
そして、
更年期のポイント2つと簡単な更年期対策をお伝えします😊
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
\\ ポイント1つ目 //
約45歳から55歳までの期間ってとにかく忙しいですよね💨
(私はいつも時間に追われ💦)
(バタバタと焦っている感覚です💦)
そう、、、
//
更年期は
ストレスを受けやすい時期なんです😭
\\

♦子どものこと♦
受験と反抗期が重なり子どもとの関係性でストレスを感じる
♦親のこと♦
介護などが現実化してくる
♦仕事のこと♦
やりがいと責任のある仕事が増えプレッシャーなどのストレスを抱える
♦カラダのこと♦
疲れやすくなり、小さな不調を感じ、思うようにカラダが動かせずストレスに感じる
などなど、
更年期の期間は
とにかくストレスを受けやすい時期です😭
ストレスを受けると、、、
◉ストレスを受けると体内に活性酸素が発生する
⇓
◉活性酸素がカラダを酸性にしていく
⇓
◉カラダが錆びる💦
(カラダが錆びるとは)
(顔や皮膚、体内の臓器が老いるってことです💦)

また、それだけじゃなく
カラダはストレスを受けると、、、
◉ストレスを受けると自律神経が乱れる
⇓
◉自律神経の乱れから不調が発生する💦
//
更年期とはストレスで
カラダが錆びて自律神経が乱れやすい時期
\\

(※わたしの更年期の不調のひとつは皮膚トラブル😭)
自律神経が乱れると、、、
♦汗の調整がうまくいかず熱くもないのに汗がでたり、顔がほてったりする
♦急に心臓がドキドキしたり、鼓動がはげしくなる
♦食べたものの消化がうまく出来ず、胃もたれを感じる
♦排泄モードに切り替えれず、便秘や下痢を繰り返し、スッキリな排便が出来ない
など、いわゆる
更年期の不調の症状が出てきます。
ポイント1つ目で大事なのは、
//
乱れた自律神経を整えること!
\\
です。

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
\\ ポイント2つ目 //
更年期の期間はとにかく
「副腎」がクタクタになります。
(副腎って臓器知っていますか?)
「副腎」とは腎臓の上にある小さな臓器で
色々なホルモンを作ってくれる働きをします。
更年期の期間と、更年期前後はこの「副腎」を
しっかりとケアしてあげることが大事です。
(私は「副腎ちゃん」と呼んで)
(毎日、ケアしています😊)

なぜ?
更年期の時期に副腎が疲れるかと言うと、
更年期前までは
副腎と卵胞で女性ホルモンを作っていました。
卵胞は増やすことができず減る一方です💦
(食べ物や生活習慣では増やせない💦)
卵胞が少なくなってくる更年期は
今まで通り卵胞で女性ホルモンが作れなくなります💦

◉更年期前
⇓⇓⇓
卵胞と副腎で女性ホルモンを作っていた
◉更年期中
⇓⇓⇓
卵胞で女性ホルモンが作れないので副腎のみで女性ホルモンを作る
⇓
(副腎の仕事量が増えキャパオーバー)
⇓
副腎が疲れる💦
//
更年期とは
副腎の負担がイッキに増え
副腎疲労になる時期
\\

「副腎」が疲労すると、、、
♦太りやすくなる
(とくにお腹、お尻、腰回りに脂肪がつく)
♦浮腫みやすくなる
♦朝、起きれない
(起きたてはフラフラする)
♦炎症体質になり痛みを感じやすい
(肩こりや頭痛など)
♦お肌トラブルなど起こりやすい
など、いわゆる
更年期の不調の症状が出てきます。
そして、ここでも、、、
//
副腎が疲労すると
カラダは酸化し錆びちゃいます💦
\\
更年期の時期は、、、
カラダが酸化して錆びてしまいやすい時期です😭
(錆びることで)
(なんとなくの不調が大量発生します?)

(※更年期サビのチェックシートです!)
ポイント2つ目で大事なのは、
//
疲れた副腎を
ケアしてあげること!
\\
です。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
「更年期症状」や「更年期障害」だと、
ぼんやりし過ぎて、、、
真っ暗なトンネルに貼ってしまったようで
不安で途方に暮れます…
(実際、オアディスワンのお客さまも)
(更年期の不調でしんどいけど)
「何からスタートしてらいいかが分からない」
と、言う悩みを持っている方が多いです💦
まとめると、オアディスワンでは
//
更年期の期間に起こる不調は
自律神経の乱れ、と、副腎疲労
\
と、伝えています。
更年期の不調で悩んでいるけど、
何から体質改善をしていったらいいかわからない人は
「自律神経」と「副腎」を
ケアしてあげることをお勧めします。
そして、、、
カラダのサビ取りケアもしっかりと!!
です😊
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
今日は「副腎」のケアをお伝えします。
//
副腎をケアすることで
カラダの錆び取りの機能も強化されます
\\
「副腎」をケアするには
「こうさんかのかわり」サプリがおすすめ🎶
「こうさんかのかわり」
↓
https://orthisone.supplement.kosankanokawari

「こうさんかのかわり」サプリメントには
副腎をケアするための必要な栄養素が
しっかりと設計されて入っています。
副腎ケアで大事な栄養素は
☆抗酸化物質
☆ビタミンC
です。
「こうさんかのかわり」サプリで副腎をケアするための2つの栄養素を補うことができます。


また、
「こうさんかのかわり」を寝る前に1粒から3粒ほど飲むことで、
「こうさんかのかわり」の抗酸化パワーで
肝臓が一気に緩み、、、
カラダがリラックス状態になり
睡眠の質を高め、自律神経を整えます✨
//
まさに、、、
更年期のためのサプリです
\\
副腎は120日で生まれ変わる(新陳代謝される)と言われています。
更年期の不調でしんどい人は
まずは120日継続して「こうさんかのかわり」を飲むことをお勧めします🎶
(個人差はありますが、、、)
(3ヶ月くらいから効果を感じれます)
更年期向けのサプリ「こうさんかのかわり」
↓
https://orthisone.supplement.kosankanokawari
今なら期間限定で
「こうさんかのかわり」定期便がお得です。
↓
https://orthisone.subscription.kosankanokawari

ここまで読んでいただきありがとうございます!
今週のはるよ通信はいかがでしたか??
メルマガに登録していただくと、
●わたしの気まぐれでお得な情報がとどく
●気になるリアル更年期の体験談がわかる
● 期間限定商品が知れる
などなど、特典満載!
メルマガは週に1回配信してます!ぜひ登録してください♪
登録はこちら→https://orthisone.com/p/newsletter/subscribe
