更年期に不足しがちな栄養素|《公式》更年期専門店オアディスワン
こんにちは!オアディスワンのプロデューサー・前田はるよです。
この記事では、オアディスワンのメルマガ(はるよ通信)を掲載♪
勝手気ままにのびのび〜と書いてる中から更年期世代のみなさんに特に読んで欲しい「カラダのおはなし」をピックアップしてお届けします。
※記事中で紹介しているキャンペーンやクーポンはすでに終了している場合があります。ご注意ください。
■■■
■
■ 【その不調の原因はタンパク質不足!】
一日に必要なタンパク質の量は50g。3大栄養素のタンパク質の効果的な摂り方を教えます✨
「たんぱくしつのかわり」
↓
https://orthisone.tannpakusitunokawari.
みなさん‼️
タンパク質を意識して食べてますか?
//
厚生労働省が推奨する
一日に必要なタンパク質の摂取量が
50-60gです‼️
\\
タンパク質50gって
どれだけの量か想像がつきますか?
◉朝ごはんに納豆…
◉昼ごはんにお魚一切れ…
◉夜ご飯にお肉一人前…
で、ちょうど50gくらいです。

(※この量でタンパク質が約50gです)
(まあまあの量ですよね💦)
(意外とタンパク質不足の方って)
(多いんです💦)
//
なぜ?毎日たくさんの
タンパク質を食べないといけないか?
\\
ですが、、、
タンパク質は体内で
いろいろな働きをしてくれています‼️
【🌟タンパク質の働き🌟】
◉筋肉の材料
◉臓器、皮膚、骨、毛髪などの材料
また、
◉ホルモンの材料
◉酵素の材料
など、タンパク質はカラダの様々な機能を
受け請け負っています‼️
(ほんと、欠かせない栄養素なんです😤)
自分ではタンパク質を
「食べているぞ!」と思っていても
意外と不足している方が多いです💦
タンパク質不足チェック表で
タンパク質が足りているかチェックしてみてください🤗
⇓⇓⇓

タンパク質が不足すると
なんとなくの不調につながります💦
たとえば、
◉貧血
◉代謝が落ちる
◉浮腫み
なども
タンパク質不足が原因でおこります💦

今日は、
//
オアディスワン流の
『タンパク質の効果的な摂り方3つ』
を、教えますね!
\\
(最近、、、)
(太りやすい、むくみやすい、疲れやすい)
(肌の調子がイマイチ、代謝が悪い気がする)
(などの不調を持っている方は要チェック!)
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
🌟タンパク質の効果的な摂り方 1つ目🌟
//
タンパク質は酵素(こうそ)と一緒に食べる
\\
タンパク質は非常に分子の大きな栄養素です。
食べたタンパク質が分子のままだと
大きすぎて体内に吸収されません😭💦
(カラダに吸収されるには)
分子の大きなタンパク質を
「 酵素のチカラ 」を使って
アミノ酸というカラダが吸収できる
大きさの物質に分解する必要があります✨
(分解せずに大きいままのタンパク質だと)
(どれだけ食べても無駄になっちゃいます)
//
タンパク質を食べるときは
酵素と一緒に食べること‼️
\\
が、大事です😊
食べたタンパク質が無駄にならずに
栄養素として働いてくれます✨
(酵素は、、、)
(生野菜を食べることで)
(食物酵素を取り入れることができます✨)
生野菜、だいじです‼️

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
🌟タンパク質の効果的な摂り方 2つ目🌟
//
タンパク質は一日3食 & おやつから補う
\\
タンパク質で知っておいた方がいい情報として
一回の食事で
カラダが吸収できるタンパク質(アミノ酸)の
量が決まっています‼️
(例えば、、、)
今日は朝ごはん、昼ごはん、間食で
タンパク質をほぼ摂らなかったので、
夜ご飯に
1日に必要なタンパク質の量をまとめて
食べるとします😋
(タンパク質パーティー開催😆)
(食卓にはタンパク質の料理が並ぶ✨)
でも、実は、、、
一回の食事で大量のタンパク質を摂っても
//
決まった量以外のタンパク質は
カラダに吸収されずに
排泄されてしまうんです😭
\\
(1日に分けてタンパク質を食べないと)
(食べても無駄になっちゃいます😭💦)
一日に必要な50gのタンパク質は
朝、昼、夜の3回の食事と間食で
少しづつ食べてください。

オアディスワンの
「タンパク質グラノーラ」は
//
気軽に、美味しく食べることのできる
タンパク質のお菓子です😍
\\
小腹が空いた時に
「タンパク質グラノーラ」をお菓子のかわりに
食べることで
◉タンパク質補給
◉腸内環境を整える
と、ダブル効果です🤗
(美味しすぎて)
(カラダもココロも食欲も)
(満たされます♡)
「タンパク質グラノーラ」
↓
https://orthisone.protein-granol.

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。
🌟タンパク質の効果的な摂り方 3つ目🌟
//
「たんぱくしつのかわり」サプリを飲む
\\
です。
「たんぱくしつのかわり」サプリは
(商品の名前は「たんぱくしつのかわり」)
(ですが、、、😊)
カラダに吸収される
「 アミノ酸 」というカタチで
サプリに入っています✨
※「アミノ酸」はカラダに吸収されるように、タンパク質を小さく分解した物質です。
体内で、
//
タンパク質をカラダに吸収される形に分解する
をしなくてもいい肝臓にやさしいサプリ✨
\\
です。
また、、、
タンパク質(アミノ酸)以外にも
◉代謝を促進する栄養素
◉脳がよろこぶ栄養素
◉イライラを防ぎ、リラックスできる栄養素
などが、豊富に入っています✨

わたしのおすすめのタンパク質生活は
◉1日最低でも1食はタンパク質&生野菜を取り入れる
◉口が寂しくなった時、小腹が空いた時に食べるお菓子からもタンパク質を補給する
◉夜寝る前に「たんぱくしつのかわり」を1袋、飲んでからリラックスして寝る
です。
特に、太りやすくて、疲れやすい更年期に
おすすめなのが「たんぱくしつのかわり」
サプリを1日1袋でも取り入れて欲しいです‼️
寝る前に「たんぱくしつのかわり」を飲むと
寝ている間に、、、
代謝を促進し、脂肪を分解するホルモンの
材料が入っているので
//
寝ながらダイエットできます🤗
\\

こんな人にオススメ
◉簡単にタンパク質を補いたい方
◉浮腫みが気になる方
◉代謝が落ちてきた方
◉筋トレやウォーキングをしている方
◉なんとなくの不調を抱えている方
◉疲れやすく、疲れが取れにくい方
◉きれいなお肌を保ちたい方
などなど、、、
(欲を言うなら)
(すべての更年期の方に飲んでもらいたい)
アミノ酸サプリ
「たんぱくしつのかわり」
↓
https://orthisone.tannpakusitunokawari.

お菓子でタンパク質を補う
「タンパク質グラノーラ」
↓
https://orthisone.protein-granol.

ここまで読んでいただきありがとうございます!
今週のはるよ通信はいかがでしたか??
メルマガに登録していただくと、
●わたしの気まぐれでお得な情報がとどく
●気になるリアル更年期の体験談がわかる
● 期間限定商品が知れる
などなど、特典満載!
メルマガは週に1回配信してます!ぜひ登録してください♪
登録はこちら→https://orthisone.com/p/newsletter/subscribe
