【女性向け】
加齢臭サプリ
選び方
「最近、自分のニオイにドキッとする…」
「なんだか洋服や髪に古いニオイが残る気がする…」
そんな違和感を覚えたことはありませんか?
加齢臭と聞くと男性の悩みのように思われがちですが、実は女性にも加齢臭は起こります。
特に、、、
40代以降の女性は、ホルモンバランスや皮脂の質が変わることで、ニオイが出やすくなる傾向があります。
この記事では、更年期専門店オアディスワンが、女性特有の加齢臭の原因と、効果的なサプリの選び方をご紹介します。
加齢臭が出やすくなる女性の理由とは?
加齢臭は男性だけのもの、と思っている方も多いかもしれませんが、女性の体にも変化が起きています。
40代〜50代にかけて、女性ホルモンの分泌が減少していくと、皮脂の分泌量や質が変化していきます。
女性ホルモンの減少と皮脂の変化
女性ホルモン(エストロゲン)は、肌や髪、粘膜のうるおいを保つだけでなく、皮脂の酸化を抑える働きもあります。
しかし、40代後半から閉経に向けてエストロゲンが急激に減少すると、
◎皮脂の分泌がアンバランスになる
◎ベタついた皮脂が酸化しやすくなる
◎加齢臭の原因であるノネナールが発生しやすくなる
といった変化が起こります。
さらに、、、
女性の場合は皮脂に含まれる脂肪酸のバランスが変わることで、ツンとした酸っぱいニオイになることもあります。
加齢臭が出やすい女性の特徴
以下のような症状がある方は、加齢臭が出やすくなっている可能性があります。
◎頭皮や首の後ろがベタつきやすい
◎洗っても髪のニオイが気になる
◎更年期の汗やホットフラッシュが増えてきた
◎デコルテや背中に皮脂がたまりやすい
これはすべて、ホルモンや自律神経の変化によるカラダのサインかもしれません。
女性の加齢臭対策に必要なのは抗酸化
これまでの説明からもわかるように、女性の加齢臭は肌の表面ではなく、カラダの内側から発生するニオイです。
そのため、洗浄剤や香りでごまかすのではなく、抗酸化ケアでカラダ内側から対策することが大切です。
女性の加齢臭対策に抗酸化ケアが必要な理由
加齢臭の原因物質であるノネナールは、皮脂が酸化することで発生します。
つまり、、、
酸化を抑えることで加齢臭の元を減らすことができます。
また、更年期になると副腎や肝臓といった臓器が疲れやすくなり、ニオイ物質を分解・排出する機能が弱まります。
そのため、女性の加齢臭対策には、抗酸化に加えて臓器のサポートが重要です。
※参考:ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
自分に合ったホルモンバランスサプリを探したい方へ
「いろんな商品があって迷ってしまう」
「サプリを飲んでも実感がない」
「副作用が心配でなかなか試せない」
そんなお悩みは、私たちオアディスワンにお気軽にご相談ください。
大阪・淀屋橋の旗艦サロンや、全国どこからでも相談できるオンライン体質チェックで、これまで3000人以上の方の不調改善をサポートしてきました。
体調やライフステージに合わせて、必要な栄養を一緒に見つけていきましょう。
女性向け加齢臭サプリランキング
女性向け加齢臭サプリの選び方
- 抗酸化力が高い成分が入っているものを選ぶ
- 副腎や肝臓ケアに効果的なサプリを選ぶ
- 素材にこだわったサプリを選ぶ