自律神経
乱れサプリ
【専門家の選び方】
「自律神経の乱れは年齢のせい」そう思っていませんか?
40代50代の女性は、仕事や家庭、親の介護など、悩みごとや責任が重なります。
「部下の〇〇さんと1on1したけど辞めたいって言っている...」
「子供の高校受験について夫と意見が合わない...」
「実家の親に認知症の傾向が出ていて介護しなきゃいけない...」
40代50代は人生でいちばんストレスが多い時期といっても過言ではありません。
結果として、
◎夜眠れない、眠りが浅い
◎ちょっとしたことでイライラする
◎顔のほてりや大量の汗が出る
◎朝起きても疲れが抜けない
このような体調不良が出てくることが多いです。
こうした症状を「年齢だから仕方ない」と思っていませんか?
実はそれ、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
※参考:ストレス | 健康日本21アクション支援システム(厚生労働省)
※参考:現代女性の健康問題 | 女性の健康推進室(厚生労働省事業)
※参考:ストレスホルモン「コルチゾール」と副腎の関係 | 小西統合医療内科
※参考:女性ホルモンとライフステージ | 厚生労働省
※参考:女性活躍と月経、不妊治療、更年期等に関する施策及び現状について | 厚生労働省
更年期に自律神経が乱れる3つの要因
【自律神経が乱れる理由①】女性ホルモンの変化
更年期は卵巣でつくられるエストロゲンが急激に減少します。
その穴を埋めるために副腎がフル稼働しますが、40代50代はストレスや加齢で副腎が疲労しやすいです。
副腎は、自律神経が使うホルモン(神経伝達物質)を作っていますので、副腎が疲労しているとホルモン生産が不安定になり、結果として自律神経が乱れがちになります。
【自律神経が乱れる理由②】慢性的なストレス
家庭や職場、人間関係に加え、SNSから溢れてくる情報も40代50代の女性にとっては大きなストレス要因になります。
このようなストレスに対して「抗ストレスホルモン」を分泌して対応しているのも、副腎、です。
ストレスへの対応が増えると副腎が酸化(=サビつき)し、前述の①と同様にホルモン生産が不安定になり、自律神経が乱れる原因になります。
【自律神経が乱れる理由③】睡眠不足・生活リズムの乱れ
ベストセラーである「スタンフォード式 最高の睡眠」でも紹介されていましたが、自律神経を整えるいちばんの方法は「良質な睡眠をとること」です。
夜更かし、スマホ、夜間の仕事などが続くと良質な睡眠がとれなくなり、結果として睡眠中に自律神経を回復させることができなくなります。
自律神経の乱れサプリは「副腎ケア+ホルモン材料補給」が基本
自律神経の乱れを整えるには、カラダ外から強い薬理成分で刺激することはお勧めしません。
なぜか?
薬理成分そのものがカラダにとっては「刺激」ですので、一時的に元気になることはあるとしても、中長期的には刺激=ストレスが副腎を疲労させる原因になります。
カラダの内側から「副腎を守り、ホルモンを作れる環境」を整えることが大切です。
私たちオアディスワンは、長期的な視点に立って「自分のカラダの中でホルモンを作る力を上げていくこと」が大切だと考えています。
自律神経のバランスを自分の力で取れるようにすること、それがゴールです。
自律神経の乱れサプリにおすすめの成分と働き
【おすすめの成分①】副腎を守る抗酸化成分
ビタミンC
:副腎に最も多く存在するビタミンです。抗ストレスホルモンの材料になる必須成分。
ビタミンE
:血流を改善し、酸化ストレスから細胞を守ります。
アスタキサンチン
:強力な抗酸化力で副腎のサビつきを防ぎます。
【おすすめの成分②】ホルモンの材料になる成分
良質なたんぱく質(魚・大豆・卵)
:ホルモン合成に必要なアミノ酸になる材料です。
鉄(特にヘム鉄)
:酸素供給やエネルギー代謝に欠かせません。特に女性には不足しがちな成分です。
亜鉛・マグネシウム
:神経伝達物質を合成するときに必要です。また、副腎の機能を保つためにも必要です。
お客様の声|自律神経ケアで変わったこと
ある50代女性は、ホットフラッシュと夜中に何回も目が覚めることに悩んでいました。
病院では「様子を見ましょう」と言われ不安を感じ、サプリと生活改善を開始。
3か月後には夜中に目が覚める回数が減り、日中のイライラも軽減。
「副腎を守ることがこんなに大事だとは思わなかった」と喜びの声をいただきました。
オアディスワンの考える「自律神経の乱れサプリ選び」
私たちは40代50代の体調不良の原因を「ストレスによる副腎疲労」と考え、副腎をケアすることで自律神経の乱れをケアしていく体質改善をお客様におすすめしています。
「エクオール飲んでも何も変わらない...」
「命の母や漢方薬じゃ実感できなくて...」
そんなお客様に"副腎をケアする"という科学的なアプローチをご提案しています。
◎薬理成分不使用
◎刺激成分不使用
◎天然由来の食品成分を中心に設計
このような3つの特徴も「副腎に刺激にならないように」という開発コンセプトがあってこそ、です。
特に3点目は、
「ふつうの食事と一緒なので高血圧や糖尿病の治療中でも安心して取り組める」
と40代50代のお客様にご好評です。
自律神経の乱れサプリの選び方 おすすめTOP3
「自律神経の乱れサプリの選び方」のまとめ
- 副腎の酸化を防ぐ設計であること
- 抗酸化物質が副腎に届く設計であること
- ホルモンの材料や必要ミネラルを補うこと
-
サプリ定期便
こうさんかのかわり定期便
4,800円(税込)
-
サプリセット
50代60代に後悔しないための準備パック
13,000円(税込)
-
サプリセット
睡眠改善サプリ3種セット
14,400円(税込)