自律神経失調症
サプリ選び方
【専門家が解説】
「自律神経失調症は心の弱さ」そう思っていませんか?
40代50代の女性は、仕事・家庭・親の介護など、たくさんの悩みごとと責任を両手いっぱいに抱えています。
「朝から疲れて頭が働かない」
「夜ベッドに入っても眠れない」
「ささいなことでカーッと怒ってしまう」
こうした体調不良が続くと「自律神経失調症かもしれない」と医師から言われる方も少なくありません。
ところが、
◎自律神経失調症=心の弱さ
と誤解している方が多いのが実情です。
結論から言いますが、自律神経失調症は「心の弱さ」が原因ではありません。
ストレスや加齢などが原因でカラダの中の「副腎(ふくじん)」の機能バランスが崩れ、その結果として自律神経が乱れていることが多いです。
この記事では、そのような自律神経失調症の仕組みと対策、サプリを使った体質改善の方法をご提案します。
※参考:ストレス | 健康日本21アクション支援システム(厚生労働省)
※参考:現代女性の健康問題 | 女性の健康推進室(厚生労働省事業)
※参考:ストレスホルモン「コルチゾール」と副腎の関係 | 小西統合医療内科
※参考:女性ホルモンとライフステージ | 厚生労働省
※参考:女性活躍と月経、不妊治療、更年期等に関する施策及び現状について | 厚生労働省
自律神経失調症に多い症状と原因
【自律神経失調症の症状①】睡眠障害
夜中に何度も目が覚める、入眠できない、朝起きても疲れが残る。睡眠障害は自律神経失調症の代表的なサインです。
【自律神経失調症の症状②】精神的な不安定さ
「気分の落ち込み」「イライラ」「やる気が出ない」といった精神面の不調は、自律神経とホルモンバランスが崩れた結果だと考えられています。
【自律神経失調症の症状③】カラダの不調
めまい・頭痛・肩こり・動悸・ホットフラッシュなど、お医者様の検査で異常が見つからない不定愁訴も、自律神経失調症ではよく見られます。
自律神経失調症サプリは「副腎ケア+ホルモン材料補給」が基本
自律神経のバランスを整えるには、まず「副腎の機能を改善すること」が欠かせません。
40代50代は、仕事や家庭、親の介護といった悩みごとや責任で頭がいっぱいです。それら全てがストレスとなってに40代50代のカラダに襲いかかります。
ストレスに対して私たちのカラダは、
◎抗ストレスホルモン(コルチゾール)
という物質を分泌して、ストレスにより発生する活性酸素に対応しようとします。
この抗ストレスホルモンを作っている場所が、
◎副腎(ふくじん)
です。
つまり40代50代は膨大なストレスに対応するために常に副腎がフル稼働している状態だと言えます。
ところが副腎は抗ストレスホルモンだけでなく、さまざまなホルモンや神経伝達物質をつくっています。脳が使う神経伝達物質をつくっている場所も副腎ですし、自律神経が使うホルモンをつくっているのも副腎です。
特に重要なのは、、、、
副腎の疲労によって、自律神経が使うホルモンである「ノルアドレナリン」の生産が乱れてしまうこと、です。
ノルアドレナリンは自律神経を緊張状態にするホルモンです。ノルアドレナリンの生産が不安定になることで自律神経が乱れ、結果としてさまざまな体調不良につながります。
自律神経失調症サプリの選び方としておすすめなのは、このような副腎の疲労をケアするサプリを選ぶこと、です。
さらに、副腎がつくるホルモンの材料となる「タンパク質・鉄・亜鉛・マグネシウム」などをサプリで補うことも重要です。
それらを整えることで副腎の機能が回復し、自律神経の乱れを整えることが可能になります。
自律神経の乱れサプリにおすすめの成分と働き
【おすすめサプリ成分①】副腎を守る抗酸化成分
ビタミンC
副腎に最も多く存在するビタミン。抗ストレスホルモンの材料でもあります。
ビタミンE
血流を改善し、細胞を酸化ストレスから守ります。
アスタキサンチン
強力な抗酸化力で副腎のサビつきを防ぎます。
【おすすめサプリ成分②】ホルモンの材料になる栄養素
良質なたんぱく質(魚・大豆・卵)
ホルモンや神経伝達物質の材料となります。
鉄(特にヘム鉄)
酸素運搬とエネルギー代謝に不可欠。女性には不足しやすい栄養素です。
亜鉛・マグネシウム
ホルモン合成や副腎の働きを支える必須ミネラルです。
お客様の声|自律神経失調症のケアをサプリで取り組んで変わったこと
50代前半の女性は、毎晩の不眠とめまいに悩んでいました。病院では「自律神経失調症でしょう」と言われましたが、具体的な対処法が分からず不安を感じていました。
そこで、サプリで副腎ケアと材料補給を開始。3か月後には「夜ぐっすり眠れる日が増え、朝のだるさも軽くなった」との声をいただきました。
オアディスワンの考える「自律神経失調症サプリ選び」
私たちは、更年期世代の自律神経失調症の根本原因を「ストレスによる副腎疲労」と捉えています。
だからこそ、以下のような設計にこだわっています。
◎薬理成分不使用
◎刺激成分不使用
◎天然由来の食品成分を中心に設計
「治療中でも安心して飲めるサプリが欲しい」
「長期的に続けられるものを選びたい」
そんな方に寄り添えるよう、低刺激で副腎をケアする処方を大切にしています。
自律神経失調症サプリの選び方 おすすめTOP3
自律神経失調症サプリの選び方 おすすめのポイント
- 抗ストレスホルモンを作る副腎をしっかりケアできる
- 抗酸化成分を副腎や肝臓にしっかり届ける設計をしている
- 天然由来原料を可能な限り使って低刺激である
-
サプリセット
睡眠改善サプリ3種セット
14,400円(税込)
-
サプリセット
50代60代に後悔しないための準備パック
13,000円(税込)
-
サプリ定期便
こうさんかのかわり定期便
4,800円(税込)