抗酸化作用サプリ
おすすめ選び方
【プロが徹底解説】
「なんとなく疲れが取れない…」
「寝ても回復した感じがしない…」
「年齢のせいかなと思ってあきらめていた…」
口を開けばカラダの不調の話ばっかり。それが40代50代の現実かも知れません。
ところが!
このような体調不良は「副腎(ふくじん)の酸化」が原因かも知れません。
酸化、とは、カラダのなかで活性酸素が発生して、その活性酸素が細胞や臓器を傷つけること、です。傷ついた細胞や臓器は機能が低下します。
つまり、、、
酸化を防げば(=抗酸化すれば)カラダのいろんな不調は改善する!ということです。
私たちオアディスワンは、更年期世代の体質改善を専門とする店舗を大阪で運営しており、これまで3000人以上の体調のお悩みを伺ってきました。
たくさんのお客様に接するなかで気がついたのは、
◎副腎を抗酸化することは「最強のアンチエイジング」になる
ということです。
そのための抗酸化作用サプリは「美容目的」だけでは選んではだめです。
抗酸化成分は、肌や見た目ではなく「副腎」という臓器にしっかり届いてはじめて、本当の意味でカラダが整い始めます。
この記事では更年期専門店オアディスワンが「抗酸化作用サプリの選び方」を徹底解説したいと思います。
※参考:ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
※参考:抗酸化物質 | 厚生労働省eJIM
※参考:ストレスホルモン「コルチゾール」と副腎の関係 | 小西統合医療内科
※参考:女性ホルモンとライフステージ | 厚生労働省
※参考:女性活躍と月経、不妊治療、更年期等に関する施策及び現状について | 厚生労働省
アンチエイジングで抗酸化作用サプリが大人気なのはなぜ?
夏の紫外線、睡眠不足、ストレス、年齢。
こうした日常の負荷が積み重なって、カラダの中では活性酸素が大量に発生しています。
活性酸素が細胞を傷つけることで、
◎疲れが取れない
◎イライラが続く
◎ホルモンが乱れる
◎肌がくすむ
といった不調が現れてきます。
活性酸素によって特にダメージを受けやすいのが「副腎」という小さな臓器です。
この副腎は、ホルモンバランスや自律神経に関わるとても重要な臓器であり、ストレスや疲労と直結しています。
具体的には、、、
副腎が疲れると、副腎がつくるホルモンの生成が不安定になります。ホルモンが多かったり少なかったりバラバラになります。
バラバラになるとどうなるか?
私たちの脳や自律神経は副腎がつくるホルモンを使って、私たちのカラダ全体に指令を出しています。
指令を出すのにつかうホルモンの量がバラバラ不安定になるので、そりゃ脳や自律神経の指令はちゃんと伝わりません。結果として「自律神経が乱れた」状態になります。
自律神経の乱れの大きな原因は、副腎がつくるホルモンの生産量がバラバラになること、といっても過言ではありません。
副腎を「どうやって抗酸化するか?」がいちばん重要!自律神経も整う!
抗酸化作用サプリと聞くと、ビタミンCやアスタキサンチンなどの抗酸化成分が注目されがちです。
ですが本当に大切なのは、
◎抗酸化成分をどこに届けるか?
◎抗酸化成分をどうやって届けるか?
ということです。
私たちは、副腎にしっかり届くように設計されたサプリこそがおすすめだと考えています。
副腎が酸化してしまって起こる体調不良は以下のようなものです。
・寝ても疲れが取れない
・夕方になると強烈に眠くなる
・首や肩ばかりに肉がつく
こうした症状は、副腎が酸化ストレスにさらされて機能が落ちているサインかもしれません。
抗酸化成分を副腎にしっかり届ける設計の抗酸化作用サプリを選ぶことをおすすめします。
抗酸化作用サプリの選び方【プロの視点】
それでは、どんな抗酸化作用サプリを選べばよいのでしょうか?
オアディスワンでは、次の3つの視点を大切にしています。
1. 副腎に抗酸化成分がしっかり届く設計になっているか
どれだけ成分が豊富でも、副腎に届かないサプリでは意味がありません。
有機ゲルマニウムなど、副腎への運搬をサポートする仕組みがあるものを選びましょう。
2. ビタミンCなど副腎が使うホルモンの材料が含まれているか
副腎はホルモンを作るときにビタミンCやパントテン酸などの栄養素を使います。
抗酸化成分だけでなく、材料補給ができるサプリを選ぶのがポイントです。
3. 疲労感や睡眠の質など、変化を実感しやすい処方か
現代生活ではとにかく副腎が酸化しています。そのため正しい抗酸化作用サプリを選べば 、体感はかなりハッキリ出る場合が多いです。
飲んで3日で寝つきが変わった、朝のダルさがスッキリした、そんな体感の声が多い処方は、しっかりとカラダの中で働いている証拠です。
まとめ | 抗酸化作用サプリは「副腎に成分を届ける」ことが大切
抗酸化作用サプリは「何が入っているか」だけでなく「どこに届くか」「どう働くか」がポイントです。
副腎の抗酸化を意識して選ぶことで、疲労、ホルモンバランス、肌の調子など、カラダ全体が整い始めます。
抗酸化作用サプリのおすすめ TOP3
抗酸化作用サプリのおすすめのポイント
- 副腎にしっかり届く設計になってるか?
- ビタミンCなどホルモンの材料を配合しているか?
- 疲労感の改善など変化を実感しやいサプリ設計か?