コレステロールサプリ
基礎知識
【専門店の選び方】
「若い頃は何も問題なかったのに…」
「毎日ヘルシーな食事を心がけているのに…」
「健康診断で、コレステロール値が高いと言われてしまう…」
それは、更年期という“カラダの変わり目”が大きく関係しているかもしれません。
更年期は女性ホルモン・エストロゲンの分泌が急激に低下する時期。
このエストロゲンには、コレステロールのバランスを保つ作用があります。
◉ HDL(善玉)を増やす
◉ LDL(悪玉)を減らす
◉ 肝臓での脂質代謝を促進する
つまり、エストロゲンが減ることで、
◉ LDLが増える
◉ HDLが減る
◉ 代謝のバランスが崩れる
食事を気をつけていても「コレステロールが乱れやすい体質」になりやすいのです。
見落とされがちな「酸化」が、コレステロールの質を変えてしまう
ここで、もうひとつ知っておきたい大切なポイントがあります。それが「酸化LDL」という存在です。
LDL(悪玉)自体はカラダに必要な脂質ですが、酸化してしまうと、一気に血管の敵になります。
◆酸化LDL
活性酸素によって変性したLDL。血管の壁にこびりつきやすくなり、動脈硬化を進行させる原因に。
このような酸化ストレスは、40代以降の体内で増加しやすく、「食事に気をつけていても数値が下がらない」原因の一つにもなっているのです。
更年期のコレステロール対策に必要なのは「抗酸化ケア」
では、どうすれば酸化LDLを防ぎ、血管の健康を守ることができるのでしょうか?
そこで注目されているのが、抗酸化成分を配合したサプリメントです。
抗酸化とは、活性酸素による細胞のサビつきを防ぐこと。抗酸化成分は、酸化ストレスを抑え、LDLが「悪さをする」のを食い止めてくれます。
更年期世代におすすめしたい、代表的な抗酸化成分はこちらです。
● アスタキサンチン
天然の赤い色素で、脂質の酸化を抑える力が非常に強い。血管をしなやかに保ち、動脈硬化の予防に期待。
● ビタミンC・E
ビタミンEは脂質の酸化防止に直接働き、ビタミンCはその働きをサポート。一緒に摂ると相乗効果が得られます。
● ポリフェノール(レスベラトロールなど)
ブドウの皮や赤ワインに含まれる成分で、血管内皮を保護し、LDLの酸化を防ぎます。
コレステロールの「量」だけでなく「質」まで整えるのがポイント!
今までのコレステロール対策では、「LDL値を下げること」ばかりに注目されてきました。
しかし実際には、
・LDLが多すぎないか?
・HDLがしっかり回収しているか?
・そもそもLDLが酸化していないか?
といった”質のコントロール”がとても大切。
抗酸化成分は、この「質のコントロール」において非常に有効なのです。
✅ 健康診断で「LDL高め」と言われた
✅ 動脈硬化や心筋梗塞が家族にある
✅ 食生活を変えても数値が落ちない
✅ 美容にも気を配りながら、健康的に年を重ねたい
そんな方には、日々のケアとして「抗酸化サプリ」を取り入れるのがおすすめです。
毎日続けることで、体の中からコレステロール対策ができるのが魅力ですよ^^
コレステロールサプリ ランキング TOP3
コレステロールサプリ選び方まとめ
- コレステロールは、ホルモンや細胞をつくる材料
- 更年期には、女性ホルモンの減少、肝臓代謝の悪化で脂質バランスが崩れる
- 肝臓の代謝をサポートするサプリがおすすめ