エクオール
効かない人におすすめ
女性ホルモンサプリ
「エクオール飲んでいるのに変わらない…」そんな経験ありませんか?
雑誌やテレビで「大豆イソフラボンから作られるエクオールは女性ホルモンにいい」と聞き、サプリを試した。
でも数か月経っても、
* ほてりやイライラが改善しない
* 生理周期やPMSの乱れがそのまま
* 気分の落ち込みや疲れが続く
そんな経験をされた方は少なくありません。
実は、エクオールは2人に1人は体内で作れないと言われています。
つまり、、、
同じサプリを飲んでいても「効く人」と「効かない人」が半分ずつ存在するのです。
※参考:貧血 | 女性の健康推進室ウェルネスラボ(厚生労働省事業)
※参考:鉄 | 健康日本21アクション支援システム(厚生労働省)
※参考:ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
カラダの中でエクオールが作れない人の特徴
エクオールは、大豆イソフラボンを腸内細菌が変換して作ります。
しかし、その変換をしてくれる特定の腸内細菌(エクオール産生菌)を持っていない人は、いくら大豆やサプリを摂っても体内でエクオールを作れません。
例えば、、、
高級なお茶葉を買っても、急須やポットがなければお茶を淹れられませんよね?
これと同じです。
材料があっても「作る装置」がないと形にならないのです。
さらに、、、
出産や加齢、ストレス、抗生物質の使用などで腸内細菌のバランスが崩れ、この「エクオールを作る装置」そのものが失われることもあります。
エクオールが効かない場合→更年期の不調の原因「副腎疲労」を疑う!
エクオールが作れない人が「効かないな…」と思いながらも続けてしまうと、時間もお金も消費してしまい、本来必要なケアが後回しになります。
更年期のさまざまた体調不良の原因は、
◎副腎(ふくじん)がクタクタに疲れてしまってる
状態である「副腎疲労」にある場合が多いです。
不調やPMSの根本原因が副腎疲労にある場合、エクオールだけでは改善が難しいのです。
副腎は女性ホルモンの材料をつくる臓器。
ストレス過多や睡眠不足、過労が続くと副腎の働きが低下し、材料不足が起こります。
材料が足りなければ、エクオール以前にホルモンが作れません。
ホルモンが作れなければ...私たちのカラダはどうしても不調になってしまいます。
エクオールが効かない人への解決策:ホルモンをつくる材料と環境を整える
エクオールが効かなかった場合、「ホルモンの材料」と「ホルモンを作る環境」を整える」サプリを選ぶことが大切です。
特に重要なのが、
副腎ケア成分
ビタミンB群
パントテン酸
アダプトゲンハーブなど
抗酸化成分
アスタキサンチン
ビタミンC
ポリフェノールなど
副腎を酸化ストレスから守り、材料をしっかり供給できる環境を維持することが、長期的な女性ホルモンの安定につながります。
エクオールが効かない人のサプリ選び方のポイント
* 副腎のサポート成分が配合されている
* 抗酸化力が科学的に実証されている
* 長期摂取しても安心な天然由来原料
私たちオアディスワンは、こうした「材料を補い、環境を整える」設計にこだわり、医療機関とも連携して3〜4年かけてサプリを開発しています。
エクオールが効かなかった方こそ、新しいアプローチで体の内側から変えていく一歩を踏み出してほしいと考えています。
エクオールが効かない人におすすめの女性ホルモンサプリ TOP3
エクオールが効かない人におすすめの女性ホルモンサプリのポイント
- 副腎の酸化ホルモンを取り除く設計になっている
- 刺激物や薬理成分がはいっておらずカラダに優しい
- ビタミンEやアミノ酸などホルモンの材料が入っている