肌荒れ対策!
ホルモンバランスを整える
サプリメント
「スキンケアはしてるのに、なぜか肌荒れが治らない」
「生理前になると決まって吹き出物が出る」
「食生活も見直したのに、肌のざらつきがとれない」
そんな悩みを抱えていませんか?
実はその肌荒れ、ホルモンバランスの乱れが関係している可能性があります。
特に女性に多いのが「PMS期」や「排卵期」のホルモン変動による肌トラブル。
これは、、
単なる一時的な乱れではなく、その背景にあるのが副腎と肝臓の機能低下です。
※参考:ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
※参考:ストレスホルモン「コルチゾール」と副腎の関係 | 小西統合医療内科
※出典:肝臓病診療ガイドライン | 日本肝臓学会
※出典:Guyton and Hall Textbook of Medical Physiology, 13th Ed.
ストレスが副腎を疲れさせ、ホルモンの生産能力が乱れる
私たちはストレスを感じると、副腎から「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。
この副腎がストレスで疲れてくると、ホルモンの合成バランスが崩れ、エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌にも影響を与えます。
結果、ホルモンが乱れ、自律神経が不安定になり、肌のターンオーバーも不安定に。ニキビ、乾燥、ざらつきなどの肌荒れを引き起こします。
肝臓は油脂を代謝(分解)する臓器!肝臓が疲れると肌の油分バランスも乱れる
さらに見逃せないのが肝臓の疲れです。
肝臓はホルモンの代謝だけでなく、脂質の分解にも深く関わっています。
ここがうまく働かなくなると、血中の脂質バランスが崩れ、皮脂の分泌もアンバランスに。
毛穴の詰まりや皮脂の過剰分泌による炎症が起こり、慢性的な肌荒れにつながります。
肌荒れを防ぐ ホルモンバランスサプリの選び方3つのポイント
1. 副腎と肝臓を守る抗酸化成分が含まれているか
* ビタミンC
* グルタチオン
* アスタキサンチン
* セレン
これらは、ストレスによって発生する活性酸素から副腎と肝臓を守り、ホルモン合成や代謝の土台を整えます。
2. ホルモンと肌の材料になる栄養素が入っているか
* 鉄
* 亜鉛
* ビタミンB群(特にB6・B12)
これらの栄養素は、ホルモンをつくるために不可欠なだけでなく、肌細胞の修復やターンオーバーをサポートします。
3. 肝臓に負担をかけない設計になっているか
* 合成香料や着色料が少ないか
* 天然由来の原料を使用しているか
* 腸や肝臓にやさしい処方になっているか
継続して飲むものだからこそ、「何が入っているか」と同時に「何が入っていないか」も大切です。
まとめ | 肌荒れの根本はホルモン、副腎、肝臓
スキンケアを変えても治らない肌荒れには、内側からのケアが必要です。
そのカギとなるのが、ホルモンの土台である副腎と肝臓のケアです。
オアディスワンは、大阪の更年期専門店として3000人以上の方の体質改善をサポートしてきました。
私たちがたどりついたのは、「抗酸化」と「代謝の底上げ」を意識した設計こそが、不調を根本から整える最善策だということです。
肌荒れに悩むすべての方に。
まずは、自分の内側に目を向けるサプリ選びを始めてみてください。
肌荒れ対策 ホルモンバランスを整えるサプリ TOP3
肌荒れ対策のホルモンバランスを整えるサプリ 選び方のポイント
- ホルモンの“ゴミ”を処理する肝臓を助ける抗酸化成分が入っているか?
- 皮脂バランスや肌のターンオーバーを整える成分が含まれているか?
- 女性ホルモンのバランス調整を助ける植物性成分が配合されているか?