酸化マグネシウムと
硫酸マグネシウムサプリ
【おすすめの選び方】
マグネシウムサプリを選ぶときに、つい見落とされがちなポイント。
それは、「どの種類のマグネシウムが使われているか?」ということです。
実はマグネシウムにはいくつかのタイプがあり、中でもよく使われるのが、
・酸化マグネシウム(MgO)
・硫酸マグネシウム(MgSO₄)
この2つには吸収性・働き方・目的に大きな違いがあります。
この記事では、「どちらが良いのか?」「自分にはどちらが合うのか?」をわかりやすく解説していきます。
酸化マグネシウム:安価だけど吸収が極めて低い
まずは「酸化マグネシウム」から。
このタイプは昔から便秘薬などに使われており、コスト面に優れたマグネシウムです。
しかし、最大のデメリットは「体に吸収されにくい」こと。
研究によると、酸化マグネシウムの吸収率はたったの約4%以下とされており、経口摂取しても大部分は体外に排出されてしまいます。
硫酸マグネシウム:カラダにやさしく吸収される“バランスタイプ”
一方で「硫酸マグネシウム」は、吸収効率と体への穏やかな作用を両立したタイプ。
酸化マグネシウムと比較すると、以下のようなメリットがあります。
「体内に吸収されやすい」
「腸への刺激が少なく、便をゆるくしにくい」
「長く続けても安心できる穏やかな設計」
専門家のおすすめは「硫酸マグネシウム」
症状を一時的に和らげるのではなく、“根本改善”を目指す方には、硫酸マグネシウムが適しています。
体質改善をコンセプトにしたブランド「オアディスワン」でも、マグネシウムサプリ『かいそうのかわり』には、吸収性と安全性の高い硫酸マグネシウムが採用されています。
不調の根本ケアをしたい人は、ぜひチェックしてみてください!
酸化マグネシウムと硫酸マグネシウム サプリ選びまとめ
- 酸化マグネシウムは安価だが吸収率が低く、便秘対策向き
- 硫酸マグネシウムは吸収率が高く、体質改善や不調ケアにおすすめ
- 目的に合わせて成分を選ぶことで、サプリの効果を最大限に活かせる!
【→おすすめ第1位】
硫酸マグネシウムサプリ「かいそうのかわり」
カラダの土台から整えたいならコレ!
オアディスワンのマグネシウムサプリ「かいそうのかわり」は点滴などにも使われる医療レベルの硫酸マグネシウムを配合。お腹が痛くならないカラダに優しい設計が自慢です。自然由来の成分にこだわり、女性のお客様からも安心して続けられると人気です!