成長ホルモンを増やすサプリはNG?OK?
〜40代50代の更年期世代に必要な選び方とは?〜
「最近、疲れが抜けない…」
「以前より太りやすくなった気がする…」
そんな風に感じることはありませんか?
実は、40代50代になると、成長ホルモンの分泌が低下し、新陳代謝が落ちてしまいます。
(つまり、若い頃よりも疲れが取れにくく、体重管理が難しくなります!)
しかし、、、
「成長ホルモンを増やすサプリ」と聞くと、不安に思う方も多いのではないでしょうか?
今回は、成長ホルモンの正しい増やし方と、安全に活用できるサプリ選びのポイントを専門家が解説します!
◉成長ホルモンを増やすサプリはNG?OK?
まず、結論からお伝えすると…
成長ホルモンを外部から直接摂取するのはNG。おすすめしません。
その理由をお伝えしますね。
成長ホルモンとは私たちの脳(脳下垂体)から分泌されるホルモンです。つまり私たちのカラダの中でいくつかの材料を使って作られるもの。自分のカラダの中で作れるんですよね。
そのため、外部から成長ホルモンを取り入れると、カラダが本来の分泌をストップしてしまうリスクがあるのです。
例えば、、、
炎症やアトピー性皮膚炎を治療するためのステロイド薬がありますよね。「ステロイド薬をずっと使い続けるのは良くない」と良く言われています。
その理由は、ステロイドなどの抗炎症成分はほんらいはカラダの中で作れるものだからです。
抗炎症成分をステロイドで外部から補い続けると、カラダが抗炎症成分を作るのを控えてしまうからなんですよね。
それと同じことが成長ホルモンにも言えると私たちは考えています。
つまり、、、
成長ホルモンを「外から足す」のではなく「自分のカラダで分泌を促す」ことが大切なんです!
◉成長ホルモンを増やすサプリの選び方
成長ホルモンの分泌をサポートするには、「成長ホルモンの材料」や「分泌を促進する成分」を含むサプリを選びましょう。
◎成長ホルモンの材料(カラダの中で合成されるために必要な成分)
・アルギニン(アミノ酸)
→成長ホルモンの合成に必要
・グルタミン(アミノ酸)
→免疫力アップにも貢献
◎成長ホルモンの分泌を促進する成分
・亜鉛
→細胞分裂に不可欠で、かつ、ホルモンバランスを整える
・マグネシウム
→睡眠の質を向上し、成長ホルモンの分泌を助ける
◉40代50代が成長ホルモンを増やすための習慣
成長ホルモンサプリを活用するだけでなく生活習慣を整えることも重要です。
◎成長ホルモンを増やす3つのポイント
1. 睡眠の質を高める
(成長ホルモンは深い睡眠時に分泌される)
2. 空腹時間を作る
(空腹時に分泌が促進される)
3. 適度な運動をする
(筋トレやストレッチで成長ホルモンの分泌UP)
成長ホルモンサプリは、適切に選べば更年期の疲労回復や代謝UPに大きな味方になります。
ただし、、、
「成長ホルモンを直接摂取する」のはリスクがあるため「成長ホルモンの分泌をサポートする」サプリを選ぶことがポイント!
40代50代の方は、今のうちからしっかりと体調を整えて、10年後も元気に過ごせるカラダを作っていきましょう!
成長ホルモンを増やすサプリおすすめTOP3
この記事のまとめ
- 成長ホルモンを直接摂取するのはNG!
- 成長ホルモンの分泌を促す成分を含むサプリを選ぶ
- 睡眠・空腹・運動の習慣を整えることが重要