ヘム鉄サプリの副作用とは?
〜ヘム鉄サプリには副作用がある?専門店が解説〜
ヘム鉄サプリを飲んでみたいけれど副作用が心配、、、
ヘム鉄サプリを摂ると便が黒くなるって本当?
このような不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ヘム鉄サプリにはいくつかの副作用のように感じる症状が報告されています。
しかし、そのような副作用が起こるのには科学的な理由があります。正しい知識を持てば安心してヘム鉄サプリを選ぶことができます。
◉ヘム鉄サプリの副作用としてよくある症状
ヘム鉄サプリの代表的な副作用として、以下の2つが挙げられます。
① 「鉄の味がする」
② 「便が黒くなる」
それぞれ詳しく見ていきましょう。
◉ヘム鉄サプリ「鉄の味がする」副作用の原因とは?
鉄の味がすると感じる場合、それは酸化した非ヘム鉄サプリである可能性が高いです。
本来のヘム鉄は酸化していない鉄分ですが、鉄(ヘム鉄)は酸化すると非ヘム鉄に変化します。
例えば、、、
フライパンを長年使っていると手入れを怠ると鉄の部分が錆(さ)びてきますよね?
うっかりその錆びたフライパンを使うと鉄の味が食べ物に移ることもあります。ヘム鉄サプリに「鉄の味がする」というのはそんなイメージです。
つまり、、、
鉄の味がするヘム鉄サプリは実はヘム鉄ではなく、酸化した非ヘム鉄になっている可能性があるということです。
◉ヘム鉄サプリ「便が黒くなる」副作用の原因とは?
「ヘム鉄サプリを飲むと便が黒くなる」という話を聞いたことはありませんか?
実は、これも酸化した非ヘム鉄を摂取した場合に起こる可能性が高いのです。
例えば、、、
赤い唐辛子の料理をたくさん食べたとき、便の色が赤っぽくなることはありませんか?唐辛子の赤色が胃腸で吸収しきれない場合、そのまま便となって体外に排出されることがあります。
これと同様にヘム鉄サプリを飲んで便が黒くなるのは、鉄分が腸内でじゅうぶんに吸収されずに体外に排出されることから起こります。
吸収率の高いヘム鉄はしっかり体外にとどまるため体外に排出されません。
しかし、、、
吸収率の低い非ヘム鉄はあまり体外に吸収されないため、そのまま体外に排出されることが多いです。
◎ヘム鉄サプリを正しく摂取した場合
↓
吸収率が高い
↓
便の色に影響が出ない
◎非ヘム鉄サプリを摂取した場合
↓
吸収率が低い
↓
体内に吸収されず、便に鉄の色が出る
ただし、ストレスや消化機能の低下によりしっかりヘム鉄を摂取していても便が黒くなることもあります。
これは、年齢やストレスの影響で胃腸の消化吸収力が落ちていることが原因の一つと考えられています。
いずれにせよ!
「鉄分が正しく吸収されていれば便の色が黒くならない」
このことを知っておくとご自身の貧血改善の進み具合をチェックする目安になります。
副作用を考えたヘム鉄サプリ選びTOP3
ヘム鉄サプリの副作用まとめ
- 鉄の味がするのは、鉄分が酸化している可能性がある
- 便が黒くなる」のは、鉄分が酸化しているか、胃腸の消化吸収力が落ちている可能性がある