ホルモンバランス
整えるサプリ
【産後に避けたい成分】
「出産してから、肌がボロボロ…」
「疲れてるのに、夜になると目が冴える」
「なんだか、気分が落ち込みやすくなった」
そんな産後の不調。
実は「ホルモンバランスの乱れ」が大きく関わっているかもしれません。
産後は女性ホルモン(エストロゲン)が、妊娠中のピークから一気に低下する時期。
この変化にカラダがついていけず、さまざまな“ゆらぎ”が起こりやすくなるのです。
とはいえ産後は「赤ちゃん優先」で自分のことは後回しになりがち。だからこそ、カラダの内側からやさしく整えるケアがとても大切なんです。
なぜ産後にホルモンバランスが乱れて不調が起きるのか?
妊娠中に分泌されていた女性ホルモンは、出産後に急激に減少します。
その変化によって、肌・気分・体力すべてが一気に揺らぎやすくなります。
◎肌荒れや乾燥
◎気分の浮き沈み
◎疲労感や不眠
これらは「エストロゲン不足」が一因。さらに出産時の出血や授乳によって「鉄分」も大量に失われます。
この鉄不足もホルモンの回復を妨げる原因のひとつなんです。
※参考:鉄の食事摂取基準(mg/ 日)| 厚生労働省
※参考:貧血・かくれ貧血 | 厚生労働省
産後のサプリ選びで気をつけたい「ホルモン様成分」
ホルモンを整えるサプリの中には、“女性ホルモンと似た働きをする成分”が含まれていることがあります。
たとえば…
- エクオール
- 大豆イソフラボン
- ブラックコホシュ
- チェストベリー
- 合成エストロゲン(エチニルエストラジオール)
- 合成プロゲステロン(酢酸メドロキシプロゲステロン)
こうした成分は体質によって合う・合わないが分かれ、授乳中には不向きなものも。
とくに産後のカラダは、本来のホルモンバランスを取り戻そうとしている大切な時期。
この時期に「カラダの外からホルモン様成分を入れる」のは、逆に調整機能を乱してしまうこともあるのです。
だからこそ「自然に、自分の力で整えていく」ための成分選びが大切です。
産後のホルモンバランスの乱れににおすすめは「鉄分」
産後の栄養補給でまず意識したいのが「鉄分」です。
出産による出血と、授乳による消耗で、女性は大きく鉄を失います。
この鉄が不足すると、、、
- 疲れが取れない
- 眠りが浅い
- 気分が安定しない
- 肌がガサガサする
などの不調が続きやすくなります。
そこでおすすめなのが、吸収率の高い「ヘム鉄」を一緒に補えるサプリ。
オアディスワンの【ればーのかわり】は、鉄分・ビタミン・ミネラルをバランスよく配合。
栄養の土台を立て直すことで、ホルモンバランスの回復を優しくサポートしてくれます。
妊活中や授乳中のお客様にも安心してお買い求めいただいている自信の商品です。
「どのサプリを選んだらいいかわからない…」そんな方へ
・自分に合ったサプリを知りたい
・飲み合わせや副作用が心配
・ホルモンの乱れによる体調不良をなんとかしたい
そんなお悩みは、私たち体質改善専門店オアディスワンにぜひご相談ください。
大阪淀屋橋の旗艦店や、オンラインの体質改善ブランドでは、3000人以上のお客様と体質改善をご一緒してきました。
ご自身がお飲みのサプリの飲み合わせのご相談もオンラインで可能です。ぜひお気軽にお問合せください。
産後のホルモンバランスを整えるおすすめサプリTOP3
産後のホルモンバランスを整えるサプリ まとめ
- 授乳中でも安心な成分であること
- ホルモン様成分を使わず、体の機能をサポートする設計であること
- 栄養の偏りを補って、元気な自分に戻れること