生理前に飲む
PMSサプリ
おすすめ
「生理前になるとPMSの症状がひどくなる...」
「どんなサプリを選べばいいのかわからない...」
こんな悩みを抱えていませんか?
生理前の不調を和らげるためには、適切なサプリを選ぶことが重要です。
特に、、、
◎ホルモンバランスの調整
◎ストレスの軽減
◎貧血の改善
この3つがポイントになります。
生理前に飲むPMSサプリの注意点とは?
それでは、生理前のPMSがひどい時期に飲むサプリとして、どのようなものが適切なのでしょうか?
PMSの症状は人によって異なりますが、
・イライラやむくみ
・頭痛、疲れやすさ
・集中力の低下、眠気
・食欲の増加
など、多岐にわたります。
これらの症状を総合的にケアするためには「ホルモンバランスの調整」「ストレスの軽減」「貧血の改善」の3つの視点が重要です。
<1.ホルモンバランスを整える成分>
◎ビタミンB6
女性ホルモンの代謝を助ける
◎大豆イソフラボン
エストロゲンと似た働きを持ち、ホルモンバランスをサポート
◎γ-リノレン酸
ホルモンバランスを整える必須脂肪酸
<2.ストレスを軽減する成分>
◎トリプトファン
セロトニンの材料になり、気持ちを安定させる
◎マグネシウム
神経の興奮を抑え、リラックスを促す
◎ビタミンC
抗酸化作用でストレスホルモンの影響を抑える
<3.貧血を改善するための成分>
◎鉄分(ヘム鉄)
貧血を防ぎヘモグロビンを増やすことで細胞じゅうに酸素をしっかり届ける
PMSサプリを選ぶ際の注意点
ここで、、、
1点だけ注意していただきたい点があります。
更年期専門店オアディスワンでは、女性ホルモンやGABAをカラダのそとから直接に摂り入れるのはどうかな...と考えています。
女性ホルモンもGABAも本来はカラダの中で作られるべき成分です。女性ホルモンは卵胞や副腎で、GABAは脳の中で作られます。
それらの成分を外部から補いすぎるとカラダがそれを作る力を失う可能性があると私たちは考えています。
例えば、、、
アトピー性皮膚炎の治療に使われるステロイド薬は「あまり長期間にわたって使用するとよくない」と言われています。
なぜか?
ステロイドは炎症を抑えるために使われることが多いのですが、私たちのカラダは本来は炎症を抑える成分を自分のカラダの中で作ることができます。
ステロイドをカラダの外から補いすぎるでカラダ本来の働きが劣ってしまう可能性があるとされているからです。
女性ホルモンやGABAについても同じことが言えると私たちは考えています。
サプリメントでは「材料となる成分」を摂ることが重要です。
※参考:鉄 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
※参考:ステロイド外用薬の長期使用のやり方 | 九州大学医学部皮膚科学教室
生理前に飲むPMSサプリTOP3
生理前に飲むPMSサプリ まとめ
- PMS対策にはホルモンバランス調整・ストレス軽減・貧血改善がポイント
- 成分そのものを摂るのではなく、材料となる成分を選ぶことが重要
- 40代50代の更年期PMSには「ればーのかわり」や「こうさんかのかわり」がおすすめ