【必読】
女性向け育毛サプリ
選び方
「最近、髪の分け目が気になる…」
「抜け毛が増えてきた気がする…」
40代になって急に気になり出していませんか?
実は、、、
女性薄毛や抜け毛の原因は、年齢による“ある変化”が関係しているかもしれません。
私たち更年期専門店オアディスワンでは、これまでに3000人以上の体質改善に携わってきました。
そのなかで見えてきたのが、女性の薄毛対策に必要なのは“成分選び”の視点だということ。
今回は女性向け育毛サプリでおすすめの成分をわかりやすくご紹介します。
40代50代女性の育毛サプリ探し成分選びがカギ
女性の薄毛や抜け毛は、年齢を重ねるごとにその原因が複雑になります。
ホルモンの変化、ストレス、栄養のかたより…
だからこそ、体の内側から整える「サプリメント」が注目されているのです。
とはいえ、ただ飲めばいいというわけではありません。
大切なのは、“どんな成分が入っているか”という視点です。
ここからは、私たちオアディスワンが推奨する「女性向け育毛サプリにおすすめの成分」を3つのカテゴリーに分けてご紹介します。
1.育毛サプリで女性ホルモンの材料になる成分を補う
40代50代の女性は、卵胞や副腎が作る女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が年々減っていきます。
このホルモンの変化が、髪が細くなったり、抜けやすくなったりする原因に。
そんなときに大切なのが、「ホルモンを外から摂る」のではなく、体の中でしっかり作れる環境を整えることです。
おすすめ成分:
・大豆イソフラボン(納豆、豆腐、豆乳)
・マカ(ホルモンバランスを整える働き)
ここで1点、注意事項があります。
私たち更年期専門店オアディスワンの考え方としては、プエラリアやミリフィカなど、女性ホルモンに似た作用を持つ成分はおすすめしていません。
女性ホルモンはカラダの中で作れるものです。カラダの中でしっかり作れる環境を整えるのが大切だと考えています。
2.育毛サプリでストレス対策の「抗酸化成分」を補う
40代50代更年期世代の女性は、仕事や家事、育児など、日々ストレスの連続です。
そのストレスが女性のカラダの中で「活性酸素」を増やし、髪を育てる頭皮にダメージを与えることがわかっています。
だからこそ40代50代の育毛サプリ選びには抗酸化成分が必須です。
抗酸化作用のある成分は、ストレスによる体の酸化を防ぎ、女性ホルモンをつくる臓器(卵胞・副腎)を守る役割もあります。
おすすめ成分:
・ビタミンC(柑橘類、ブロッコリー)
・ビタミンE(アボカド、ナッツ類)
・ポリフェノール(緑茶、カカオ)
・アスタキサンチン(サーモン、エビ)
・コエンザイムQ10(青魚、ほうれん草)
3.育毛サプリで髪の“もと”を支える成分で細胞分裂をサポートする
髪の毛の主成分は「ケラチン」というタンパク質です。
これを作るには、アミノ酸・ミネラル・ビタミンなど、さまざまな栄養素が必要です。
また、血流が悪くなると、髪に必要な栄養が届きにくくなります。
そのため、血行促進と栄養供給の両面からサポートしてくれる成分を選びましょう。
おすすめ成分:
・鉄分(レバー、赤身肉)
・亜鉛(牡蠣、ナッツ類)
・ビオチン(卵黄、アーモンド)
・アミノ酸(L-システイン)(鶏肉、大豆)
・シリカ(ケイ素)(キヌア、ミネラルウォーター)
・オメガ3脂肪酸(エゴマ油、青魚)
・L-アルギニン(ごま、鶏肉)
・ヒハツエキス(毛細血管の拡張を助ける)
おすすめの女性向け育毛サプリとは?
おすすめは更年期専門店オアディスワンの抗酸化に特化したサプリ「こうさんかのかわり」です。
「こうさんかのかわり」は、
◎国内最高レベルの抗酸化力
◎ストレスによる酸化を防ぐビタミンCを水素イオンを配合
◎3年発酵植物エキスを配合
など、ストレスが原因の女性薄毛Pにアプローチする設計になっています。
※参考:鉄 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
※参考:ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
成分に注目した女性向け育毛サプリTOP3
成分に注目した女性向け育毛サプリ まとめ
- 女性ホルモンの材料になる成分を摂る
- トレスによる酸化を防ぐ成分を摂る
- 髪の“材料”や“血流”を整える成分を摂る