更年期サプリと体質改善の専門店

睡眠改善サプリ
専門家が教える
選び方5選



睡眠改善サプリ2025年春ランキングTOP3




季節の変わり目の春は睡眠改善を! 春のしっかり睡眠→夏の寝苦しい夜の対策!


更年期の不調の原因の一つである睡眠改善で悩んでいる女性の写真



寝つきを改善するサプリって?中途覚醒や入眠障害はサプリで改善する?睡眠改善サプリのおすすめは?更年期専門店が3000人以上のお客様から得られたプロの体質改善ノウハウを徹底解説します!



【この記事を読んでわかること】

◎「意外に知らない」睡眠の症状
◎「睡眠改善サプリ」選び方とおすすめ
◎「症状別」パターンと対策

なかなか寝付けない...

夜中に2回以上目が覚める...

朝に目が覚めても疲れが取れていない...

40代50代の更年期になると途端に増える「睡眠の悩み」。しっかり睡眠がとれていないとき翌日の仕事のパフォーマンスは惨憺たるものです。

私たち更年期専門店オアディスワンは3000人以上のお客様といっしょに体質改善に取り組んできましたが、

「改善してよかった...!」

40代50代更年期の方がおっしゃる悩みTOP1は間違いなく「睡眠改善の悩み」です。

そこで!

こんかいはオアディスワンが「更年期のための『睡眠改善』チェックリスト」を作ってみました。


睡眠改善サプリで睡眠の悩みが解消してぐっすり眠っている女性の写真



まずはあなたに「睡眠改善が必要か?」をチェックしてみましょう。

以下のチェックリストに3つ以上当てはまる人は睡眠改善サプリが必要かもしれません。

チェック1:
夜中に1回以上目が覚める

チェック2:
悪夢をよく見る、歯軋り(はぎしり)をする

チェック3:
夕食が20:00以降になることが多い

チェック4:
夕食にアルコールを週に3回以上飲む

チェック5:
朝起きても疲れが取れていないことが多い

チェック6:
白米よりパスタやパンを食べることが多い

チェック7:
お風呂をシャワーで済ますことが多い

いかがでしたでしょうか?

チェックが3つ以上入った人は睡眠改善サプリでいちどしっかりと「40代50代の睡眠改善」をしたほうがいいかもです。

睡眠改善サプリが必要かをチェックする40代50代のための睡眠改善チェックリスト



そこで今回は!

更年期専門店オアディスワンが、忙しい40代50代の忙しい更年期の皆さんにぴったりの睡眠改善サプリ選びについて徹底解説します。

睡眠障害の症状ってなに?

サプリを効果的にするには補助でなにすればいい?

症状別おすすめの睡眠改善サプリって?

そんな「睡眠改善サプリ難民」の皆さんのお悩みに更年期専門店オアディスワンが徹底的にお答えします。

※参照元:不眠症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

※出典:成人のためのGood Sleepガイド(厚生労働省)

睡眠改善サプリ ぜったいに知るべき基礎知識

睡眠改善サプリおすすめ

睡眠改善サプリの効果を上げる方法

寝つきを改善する睡眠改善サプリ

中途覚醒を改善する睡眠改善サプリ





睡眠改善サプリの選び方その1



〜絶対に知っておきたい睡眠改善サプリの基礎知識とは?〜


先日、大阪公立大学で疲労の研究をされている水野先生とお話しする機会がありました。

水野先生は日本の疲労研究の権威であり、2024年の疲労学会の学会長を務められた、とても有名な先生です。

その水野先生が、

「疲労を回復するには睡眠がいちばん」

と何度も何度も強調されていました。


実際に、水野先生は子どもの疲労を改善するための取り組みを、大企業と連携して進められています。

※参照元:水野敬 | 健康科学イノベーションセンター特任教授/神戸大学科学技術イノベーション研究科特命教授

※参照元:子どもウェルネス創出事業化コンソーシアム

大阪公立大学特任教授 水野敬先生


写真:大阪公立大学特任教授 水野敬先生( リケラボhttps://www.rikelab.jp/post/7205.html より転載)


疲労を回復するには睡眠がいちばん。

ところが、、、

子どもと違い40代50代更年期世代の大人はストレスが多く、さまざまな種類の睡眠障害に悩まされがちです。

まずは、睡眠トラブルの症状を整理してみましょう。

睡眠トラブルの主な症状

1. 寝つきが悪い(入眠障害)
・布団に入ってもなかなか眠れない
・眠るまでに30分以上かかることが多い
・目をつぶっても頭が冴えてしまう

2. 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)
・深夜に何度も目が覚め、再入眠が難しい
・睡眠が浅く、ぐっすり眠れた感じがしない
・夢を多く見ることで睡眠が分断される

3. 朝早く目が覚める(早朝覚醒)
・予定の起床時間より2時間以上早く目が覚めてしまう
・その後眠れなくなり、疲労感が残る
・休日でも同じ時間に目覚めてしまう

4. 朝起きても疲れが取れない(熟眠障害)
・十分な時間寝たはずなのに、疲れが抜けていない
・昼間に強い眠気を感じる
・起床時に頭が重い、ぼんやりする。

5. 日中の眠気や集中力低下
・午前中から強い眠気を感じる
・仕事や家事の集中力が続かない
・短時間の昼寝をしても回復しない

いかがでしょうか?

更年期専門店オアディスワンのお客様は40代50代の方が多いです。

私たちのお客様の睡眠トラブルの症状で圧倒的に多いのは、

「2. 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)」

「4. 朝起きても疲れが取れない(熟眠障害)」

です。

睡眠改善サプリを愛用してぐっすりと眠っている女性の写真



睡眠のトラブルや悩みは人それぞれ異なります。そのため、自分の症状に合った睡眠改善サプリを選ぶことが重要です。

例えば、

◎寝つきが悪い方
→グリシンやテアニンを増やす睡眠改善サプリ

◎夜中に何度も目が覚める方
→GABAやメラトニンを増やす睡眠改善サプリ

◎朝スッキリ目覚められない方
→トリプトファンを増やす睡眠改善サプリやマグネシウム配合の睡眠改善サプリ

このようなサプリメントを私たち更年期専門店オアディスワンではおすすめしています。

睡眠改善サプリの効果でぐっすり眠っている女性の写真



GABAやメラトニンの摂取についての注意点


ここで一点、注意事項があります。

私たち更年期専門店オアディスワンでは、GABAやメラトニン「そのもの」を摂取するのではなく、GABAやメラトニンの「材料」を摂取することをおすすめしています。

グリシンやテアニン、GABAやメラトニンなどは、本来カラダの中で作られるべき成分です。

これらをカラダの外から摂取し続けることで、カラダが自分自身でそれら成分を作らなくなる可能性があります。

例えば、、、

アトピー性皮膚炎の治療薬であるステロイドは「ずっと使い続けるのはよくない」とされています。

これは、ステロイドと同じ働きをする抗炎症成分が、本来カラダの中で作られるべきものだからです。

同じように、、、

睡眠改善サプリも、カラダの機能をサポートする形で摂取することが大切です。


ご自身の悩みやトラブルに合った睡眠改善サプリを、正しい知識で選びましょう。

睡眠改善サプリの効果でぐっすり眠っている女性の写真



睡眠改善で迷ったら体質改善のプロに相談


「どのサプリを選んだらいいかわからない…」

そんな方は体質改善のプロである私たちオアディスワンにぜひご相談ください。

ご相談はこちら↓↓↓

睡眠改善サプリの悩みを解決するために更年期専門店オアディスワンへの質問する



前述の水野先生もお話しされていましたが日本人にはとにかく良質な睡眠が不足しています。

自分に合った睡眠改善サプリを私たちオアディスワンと一緒に選んで!

40代50代に必要不可欠な質の高い睡眠を手に入れましょう。


睡眠改善サプリde
熟睡する女性





睡眠改善サプリ総合ランキングTOP3


睡眠改善サプリの基礎知識まとめ

  • 睡眠トラブルや悩みの症状を理解する
  • 症状にあった睡眠改善サプリを選ぶ
  • 必要な成分はカラダの中で作るようにする






睡眠改善サプリの選び方その2



〜【症状別】睡眠改善をサポートするサプリおすすめ〜


睡眠の悩みやトラブルが以下の5つの【症状】に分かれることはわかりました。

1. 寝つきが悪い(入眠障害)

2. 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)

3. 朝早く目が覚める(早朝覚醒)

4. 朝起きても疲れが取れない(熟眠障害)

5. 日中の眠気や集中力低下

では、、、

それぞれの症状別に睡眠改善をサポートするおすすめサプリを見ていきましょう。



【症状別】カラダの中で作るべき睡眠のための成分


睡眠を促進する成分の中には、カラダの中で自然に生成されるものがあります。これらを増やすためには材料をしっかり摂取することを私たちオアディスワンはおすすめしています。

<主な成分とその材料>

◎GABA(γ-アミノ酪酸)
神経を落ち着かせ、深い睡眠を促進

材料:グルタミン酸、ビタミンB6

◎メラトニン
体内時計を整え、自然な眠気を誘導

材料:トリプトファン、ビタミンB6、マグネシウム

◎トリプトファン
セロトニン・メラトニンの前駆物質であり、睡眠リズムの安定に関与

材料:タンパク質、鉄分、ビタミンB6

◎グリシン
体温調整を助け、深い睡眠を促進

材料:コラーゲンやゼラチン食品

◎テアニン
リラックス効果を高めるアミノ酸

材料:緑茶・玉露

◎鉄分・ビタミンB群
睡眠ホルモンの合成をサポートし、日中のエネルギー維持


【症状別】カラダの外から補うべき成分


カラダの中で十分に生成できない、もしくは加齢やストレスで不足しがちな成分は、外から補うことで効果的に睡眠をサポートできます。

<主な成分>
◎マグネシウム
筋肉の緊張を緩和し、リラックス効果を高める

睡眠改善サプリをつかって睡眠のトラブルや悩みが解消されてぐっすり眠っている女の子の写真



いかがでしたでしょうか?

このような観点で自分自身の症状にあった睡眠改善サプリの成分を選ぶこと、私たち更年期専門店オアディスワンはおすすめしています。

繰り返しますが、、、

本来カラダの中で作るべき成分は、できるだけカラダの中で作ることをおすすめします。


「どのサプリを選べばよいか分からない…」

そんな方は、更年期専門店オアディスワンにご相談ください。

あなたにぴったりの睡眠改善サプリを見つけて、ぐっすり眠れる毎日を手に入れましょう。

ご相談はこちら↓↓↓

睡眠改善サプリの悩みを解決するために更年期専門店オアディスワンへの質問する





【症状別】睡眠改善サプリおすすめTOP3


【症状別】睡眠改善サプリおすすめ まとめ

  • 自分の症状別で成分を選ぶ
  • カラダのなかで作るべき成分を理解する
  • GABAやメラトニンなどは材料を摂取するようにする






睡眠改善サプリのえらびかた その3



〜睡眠を補助するサプリの効果を上げる方法とは?〜


睡眠改善サプリを摂るだけではなくその効果を最大限に引き出すために!

生活習慣を少しだけでも改善することを私たちオアディスワンはおすすめしています。

以下に今日から取り入れることができる睡眠改善サプリの効果を上げるための補助的なアクションプランをご提案します!

提案1:
睡眠する環境を整える


寝室の室温は20℃前後がいいとされています。湿度は50~60%が目安。遮光カーテンやアイマスクを活用し、睡眠につくときは寝室を暗くするようにしましょう。

提案2:
就寝の3時間前までに食事を済ませる


お腹のなかに消化していない食べ物が残っていると眠りが浅くなります。カフェインやアルコールの摂取は寝る4時間前までに済ませましょう。

もし夕食にアルコールを飲むならば缶ビール250ml缶が目安です。睡眠するときにアルコール分解が終わりきっているのが理想です。

提案3:
入浴はシャワーで済まさずにバスタブに浸かる


シャワーだけの入浴は交感神経優位になって睡眠の妨げになります。バスタブ入浴、ストレッチ、深呼吸、この3点セットが大切。

3点セット→副交感神経を優位になる→リラックスして眠りにつける→深睡眠(ノンレム睡眠)が実現する、この流れです。

※出典:引用元:温度、湿度と睡眠 | 国立精神・神経医療研究センター

※出典:「勉強に効果てきめんな睡眠」の手に入れ方 | 甲南大学

睡眠改善サプリで睡眠改善をしたいと思っている男性



いかがでしたでしょうか?

これらの生活習慣の改善は、睡眠改善サプリの効果を高め、質の高い睡眠を得るためにとても有効です。​

今日からできる簡単なものばかりです!

ぜひ試してみてください!



睡眠を補助する睡眠改善サプリ選びTOP3


睡眠を補助するサプリの効果を上げる方法まとめ

  • 睡眠する環境を整える
  • 就寝の3時間前までに食事を済ませる
  • 入浴はシャワーで済まさずにバスタブに浸かる






睡眠改善サプリの選び方その4



〜【症状1】寝つきを改善するサプリの選び方〜


寝つきが悪い(入眠障害)は、眠ろうとしてもなかなか寝つけず、布団に入ってから30分以上かかることが特徴です。

この状態が続くと、睡眠時間が短くなり、翌日のパフォーマンスにも影響を与えます。

特に、、、

40代50代の女性はホルモンバランスの変化により睡眠の質が低下しやすく、適切な成分を含むサプリメントや食事を取り入れることが重要です。



寝つきを改善するための成分とサプリ選び


寝つきを良くするためには、リラックスを促し、神経を落ち着かせる成分が重要です。

特に、、、

食事やサプリを活用してカラダのなかで睡眠改善に必要な成分をつくれるようにするのことが効果的です。


以下では寝つきを改善するサプリとしておすすめの成分と、イメージしやすいようにサプリと一緒に摂りたい食材をご提案します。

◎GABA(γ-アミノ酪酸)
リラックスを促進し、入眠をサポート

食材:
発芽玄米、納豆、バナナ、トマト

◎メラトニン
体内時計を調整し、自然な眠気を誘導

食材:
トリプトファン(豆腐、味噌、ヨーグルト、ナッツ類)、ビタミンB6(鶏肉、マグロ、バナナ)、マグネシウム(海藻、アーモンド)

◎テアニン
交感神経を鎮め、リラックスを促す

食材:
緑茶・玉露
(ただしカフェインが気になる場合はデカフェ緑茶がおすすめ)

◎グリシン
体温調整を助け、スムーズな入眠を促す

食材:
コラーゲンが豊富な鶏皮、ゼラチンを使った料理(寒天ゼリーやスープ)


<カラダの外から補うべき成分>

◎マグネシウム
筋肉の緊張を和らげ、リラックス効果を高める

食材:
ほうれん草、アーモンド、ひじき

いかがでしたでしょうか?

40代50代更年期はホルモンバランスの変化により睡眠トラブルが増える傾向があります。

しかし、、、

適切なサプリメントや食事、生活習慣を見直すことで、睡眠の質を改善することが可能です。


ご提案した食材は身近なものばかり。

睡眠改善サプリメントと一緒におすすめ食材を摂って効果的に睡眠改善に取り組みましょう!

睡眠改善サプリを飲んでいるんだけど眠そうにあくびをしている女性の写真





寝つきを改善するサプリおすすめTOP3


寝つきを改善するサプリの選び方まとめ

  • GABAやメラトニンの材料をサプリで摂取する
  • 普段の食材でもGABAやメラトニンの材料を意識する
  • GABAやメラトニンをカラダの中で作ることを意識する






睡眠改善サプリの選び方その5



〜【症状2】中途覚醒を改善するサプリの選び方〜


中途覚醒とは、夜中に何度も目が覚めてしまい、再入眠が難しくなる状態のことを指します。

十分な睡眠時間を確保しているのに疲れが取れない、、、

夜中に目が覚めると眠れなくなってしまう、、、

特に40代50代の更年期は男性女性問わず仕事や家庭で責任ある役割がほんとうにたくさんあります。眠くなっているヒマはありません!

前述の疲労研究の権威の大阪公立大学水野教授のお話もそうでしたが、、、

しっかりした睡眠で疲労回復を図ってストレスの多い40代50代の生活を乗り越えたいものです。

私たち更年期専門店オアディスワンの途中覚醒の悩みへのおすすめはズバリ、

◎午後に小麦製品を控えること

◎午後にカフェインを控えること

◎夕食を20:00までに済ませること


です。

実は、、、

途中覚醒の悩みはGABAやメラトニンなどの睡眠改善に必要な栄養素だけで対策はじゅうぶんではありません。

それだけではなく、、、

血糖値のコントロールも必要であると私たちオアディスワンは考えています。


睡眠改善サプリで体質改善をしている男性



日中の血糖値が上がることで血糖値が乱高下する「血糖値スパイク」。

途中覚醒でお悩みのかたは血糖値スパイクが原因の一つであることが多いです。

血糖値スパイクの状態では睡眠中に血糖値が下がりすぎることが多くあります。

睡眠時に血糖値が下がりすぎる

カラダの危機を感じて目覚めるように脳が指令を出す

途中覚醒する

このような流れです。

ですので、、、

途中覚醒の睡眠トラブルを改善するためには睡眠改善サプリだけでなく血糖値が乱高下しないような食生活の改善が効果的です。


睡眠時の血糖値スパイクについて説明



いかがでしたでしょうか?

中途覚醒をそれ以外の睡眠トラブルと違って睡眠改善サプリだけで改善することはなかなか難しいように思います。

睡眠改善サプリだけでなく血糖値のコントロールなどの生活習慣の改善も一緒に取り組まれることをおすすめします。

(あえて睡眠改善サプリをおすすめするなら、副交感神経優位に入るのをサポートするサプリを選ぶのをおすすめします)

睡眠の悩みやトラブルの解消のための体質改善のご相談はぜひ更年期専門店オアディスワンへ!

3000人以上のお客様の体質改善をご一緒した専門スタッフが皆さんのご相談にお答えしています。

睡眠の悩みは100人いたら100通りです。

ぜひお気軽にご相談ください!

※引用元:糖尿病予備軍は「血糖値スパイク」を要チェック!(横浜弘名寺呼吸器内科・内科クリニック)

ご相談はこちら↓↓↓

睡眠改善サプリの悩みを解決するために更年期専門店オアディスワンへの質問する





中途覚醒を改善するサプリTOP3


中途覚醒を改善するサプリの選び方まとめ

  • 睡眠改善サプリと一緒に生活習慣も見直す
  • 生活習慣見直しのポイントは空腹を作ること
  • その前提で副交感神経優位になるサプリなどを選ぶ




brand concept
更年期の悩みごとを
ゼロにしたい

オアディスワンは
更年期向けの

サプリメント
体質改善プログラム
お塩や無肥料栽培の黒米、
 朝焼きグラノーラ

などを
ご提供しています

ダイエットや腸活に取り組む体質改善プログラムが人気のオアディスワンプロデューサー前田晴代の画像
更年期のお悩みに合ったプログラムやサプリメントをご提案します
じぶんに合ったサプリメントを組み合わせて解決方法を見つける
短期集中の更年期体質改善プログラムが人気
科学的な解消法をみつけた体質改善プログラムは世界的企業にも評価されている

更年期のための
睡眠改善サプリを
お探しならココ!

40代50代の更年期世代におすすめの睡眠改善サプリと選び方を解説!GABAやメラトニンの摂取ポイントや生活習慣の見直しで、ぐっすり眠れる方法を紹介します。

reason
オアディスワンが
選ばれる
3つの理由

  • point2

    大手企業にも多数導入の実績

    大手企業にも多数導入の実績

    オアディスワンの科学的なプログラムは厳しい企業経営の現場で高いご評価をいただいています。

  • point2

    開封後も永久返金保証

    開封後も永久返金保証

    万が一、サプリメントや食品がお身体に合わない場合は開封後でもご返品いただけます。どうぞご安心ください。

  • point3

    顧客リピート率93%の実店舗も運営

    顧客リピート率93%の実店舗も運営

    オアディスワンの実店舗は大阪市(トップランナー事業認定)や理化学研究所など、多方面でご評価をいただいています。

    大阪トップランナー育成事業・OSAP・理化学研究所

睡眠改善サプリ 商品一覧

並び替え
6件中 1-6件表示

カテゴリ一覧CATEGORY

  • 更年期向けサプリやプログラム 新商品一覧

    新商品

  • 更年期サプリメントの通常商品一覧

    サプリ一覧

  • 1000円OFF!お得な更年期サプリセット

    1000円OFF
    目的別セット

  • 更年期サプリメント お試しセット

    おためしセット

  • 更年期専門店のお得なサプリメント定期便一覧

    最大16%OFF

  • 更年期専門店のお得な目的別サプリメント定期便一覧

    ずっと5%OFF

  • 更年期向け体質改善プログラムの商品一覧

    体質改善
    プログラム

  • 黒米やお塩など更年期の食材

    黒米やお塩

  • 更年期向けポン菓子

    ポン菓子

  • 更年期向けグラノーラ

    朝焼きグラノーラ

最近見た商品