ニキビ対策!
ホルモンバランス
整えるサプリ
「生理前になると必ずあごにニキビができる」
「ストレスがたまると、フェイスラインにニキビが…」
そんな“繰り返す大人ニキビ”に悩んでいませんか?
実はその原因、ホルモンバランスと肝臓の働きにあるかもしれません。
ニキビというと皮膚のトラブルに見えますが、その背景には「ホルモン分泌の乱れ」や「肝臓の代謝機能の低下」が隠れています。
※参考:ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省)
※参考:ストレスホルモン「コルチゾール」と副腎の関係 | 小西統合医療内科
※出典:肝臓病診療ガイドライン | 日本肝臓学会
※出典:Guyton and Hall Textbook of Medical Physiology, 13th Ed.
ニキビとホルモンバランスの関係とは?
特に20代後半〜30代以降の大人ニキビは、皮脂の過剰分泌が原因になっていることが多くあります。
この皮脂分泌に関わっているのが「男性ホルモン(アンドロゲン)」と呼ばれるホルモンです。
ホルモンバランスが乱れると、アンドロゲンが優位になりやすくなり、皮脂が過剰に分泌されてしまうのです。
さらに、、、
皮脂だけでなく「古いホルモン」がカラダの中に残ってしまうと、それがまた炎症を引き起こし、ニキビの原因になってしまいます。
その古いホルモンの処理を担っているのが、肝臓です。
つまり、
副腎が疲れてホルモンが乱れ、
↓
肝臓が疲れて古いホルモンが処理できず、
↓
皮脂分泌と炎症がダブルで起こってしまう。
これが「大人ニキビの根本原因」になっているんです。
ニキビ対策サプリに必要な要素とは?
ニキビ対策のためにホルモンバランスを整えるサプリを選ぶなら、次の3つの視点を持つことが大切です。
1. 副腎と肝臓を守る抗酸化成分が入っているか?
・ビタミンC
・アスタキサンチン
・グルタチオン
これらは細胞の酸化を防ぎ、ホルモンを安定して合成・代謝するカラダづくりを助けます。
2. 肝臓の脂質代謝をサポートする栄養素が含まれているか?
・ビタミンB群(特にB2、B6)
・亜鉛
・タウリン
皮脂の分泌は肝臓の脂質代謝機能にも関わるため、この部分のサポートが重要です。
3. 低刺激で添加物が少ない処方か?
敏感肌の方はもちろん、肝臓に負担をかけないためにも、人工甘味料や合成着色料が少ないサプリを選ぶのがポイントです。
まとめ|繰り返すニキビには、ホルモンと肝臓のWケアを
ニキビ対策というとスキンケアばかり注目されがちですが、根本的には「ホルモンバランスの安定」と「肝臓の代謝力アップ」がカギになります。
私たちオアディスワンでは、更年期や体調不良に悩む女性をサポートする中で、多くの方がホルモンバランスの改善とともに肌の調子も良くなったという声をいただいています。
繰り返すニキビに悩む方は、ぜひ一度、自分のホルモンと肝臓を見直すケアを始めてみてください。
【症状別③】ニキビ対策 ホルモンバランスを整えるサプリ TOP3
ニキビ対策のホルモンバランスを整えるサプリ 選び方のポイント
- ホルモンバランスを整える植物成分が含まれているか?
- 肝臓の解毒や脂質代謝を助ける抗酸化成分が配合されているか?
- 皮脂の調整や炎症抑制をサポートする成分が入っているか?